時間を自由に操る | 真人道のブログ

真人道のブログ

自己啓発や健康づくりによって、全てを極めた「真人」へと、
鍛錬・練磨する「道」を追及するブログです。

 

 
 
「時間を自由に操る」というと、
 
ジョジョの奇妙な冒険に出てくる、時間系スタンドや、
 
超能力者を思い浮かべると思いますが、
 
実は、一般人でも、ある程度「時間を自由」に「操れる」のです。
 
 
その方法よりまず、考えたい事は、

人生において、最も重要なものは何かという事です。

 
「健康」や「お金」や「命」など、様々な物がありますが、
 
この三次元の世界で、一番重要なのは、実は「時間」なのです。
 

「時間の使い方」によって、人生が一変する場合もあります。
 

よく、病気になった時、余命を聞かされる場面がありますが、
 
人間のほとんどが、余命100年です。
 

つまり、致死率100%なのですね。(^^;
 

この長いか短いかの間に、自分は何をするべきか。
 

最近は、時間が戻る「タイムリープ」ものや、
 
タイムマシン的な、「時間旅行」のドラマや映画がありますが、
 
まずそんな事はできないので、我々にできる事は、
 
「今」「ここで」「何をするか」です。
 

「タイムイズマネー」(時は金なり)とよく言いますが、
 
まさにその通りで、時間を何に使うかの「選択」により、
 
その後の人生が大きく変わってきます。
 

俗にいう「人生の転機」です。
 

なかなかそんな場面に合わないという方も、おられると思いますが、
 
実は人生、「イエス」か「ノー」の、「選択人生」なのですね。
 

今、これをやる、これをやらない、
 
過去にこんな事があったから、これはやる、これはやらない、
 
未来のために、これをやる、これをやらないなど、
 
多くは無意識のうちに、自分が知識と今までの経験により判断し、
 
勝手に判断して、「選択」してしまっているのです。
 

「選択」とは「時間を使う」行為ですので、
 
この瞬間にも、命の時間を使っています。
 

というと、なんだか恐ろしい気分になるかもしれませんが、(^^;
 
時間は平均的に、平等に流れているので、
 
要は、その時間の「感じ方」を変えればいいのです。
 

嫌な時間の場合は「長く感じ」、好きな時間の場合は「短く感じる」。
 
 
これらは、恐らく脳内ホルモンの分泌と幸せホルモンの分泌により、
 
「楽しい時間は短く」「苦しい時間は長く」感じてしまうのでしょう。
 

では、どうすれば、「楽しい時間を長く」できるのか?
 

同じ10分間でも、上司に説教されている10分間と、
 
好きな人とイチャイチャする10分間では、長さが違いますよね。(^^;
 

それなら、好きな人とのイチャイチャを取りたい所ですが、
 
現実には、上手くいかないものだと思われますが、
 
例え上司に説教されている時間でも、楽しくできる方法があるのです。
 

そう、説教されながらも、好きな人とのイチャイチャを「想像」し、
 
完全に「集中」して、楽しむ事です。(^^)
 

「話を聞いてるのか?」とまた叱られそうですが、
 
自分の中の時間では、「幸せ」に浸りきっているので、
 
そんな言葉も苦にはならず、「時間を有効」につかっているのです。
 

このように、時間を「有効に楽しく使う」には、
 
「想像力」(イメージ力)と深い「集中力」が必要です。
 

加えて、現実を変えて行くには、「時短能力」が必要です。
 

「時短」とは、「時間短縮」の略の言葉ですが、
 
よく、料理で「時短料理」として使われていますね。(^^)
 

いかに早く、おいしい料理を作るか?
 

これを作る理由も、「時間」が「惜しい」からです。
 

人生の時間は決まっていますので、
 
どこまで「楽しく」「短縮できる」か?
 

それには、現実の世界でも、「最短・最速」で動く必要があります。
 

これは武術・武闘・武道の世界に、要訣であるヒントがあり、
 
日常生活における「動き」でも、古武術や古武道などの、
 
「運足」や「動き」を取り入れて、「いかに短い距離」で、
 
「いかに速く」動く事ができるかで、仕事や日常生活での、
 
「時間の使い方」が変わってくるのです。
 

例えば、歩く時でも、姿勢を正して仙骨が押されるような、
 
古武術の歩法を使うと、疲れにくく速く動く事ができます。
 

人ごみを避ける時でも、最小限の「体捌き」で避けて動き、
 
仕事をする時でも、「最小限の動き」で「速く」進めて、
 
「楽しく」「楽に」時間を使う事ができるようになります。
 

さらに言うと、「苦行」と呼ばれる行法や、
 
マラソンや登山などで見られる、「ランナーズ・ハイ」や、
 
「クライマーズ・ハイ」なども、一見苦しいように見えますが、
 
当の本人は、セロトニンやエンドロフィン等の幸せホルモンが、
 
脳内物質がドバドバ放出されるので、幸せなのです。(^^)
 

これを利用すれば、どうしてもいやで苦しい場面から、
 
逃れられない時は、ハラを括って、ぶつかって行く気で行くと、
 
案外、大丈夫がほとんどで、後は苦しんで苦しんだ末に出る、
 
脳内ホルモンや幸せホルモンを、楽しむ事ができれば、
 
「時間を楽しく使える」事になると思います。(^^)
 

「想像力」、「集中力」、「最短・最速の動き」、「幸せホルモン」。
 

心はゆったり、呼吸はゆっくり、動きは速く。
 

これらをうまく使いこなせば、有限の時間を「楽しみ」、
 
「選択」する事により、時間の長短の感じ方を調節し、
 
人生の「時間」を、自分の思うとおりに、
 
「自由に操る事」ができると思います。(^^)
 

皆さんも、時間を自由に操ってみてはいかがでしょうか?
 
 
この記事が、皆さんのお役に立てれば幸いです。(^^)
 

 

 

 

 

 

初心に帰るためもあって、このブログを最初から、
読み返しているのですが、これって手間ですよね。(^^;

いちいち記事を遡って、読んでいくという作業は、
結構、面倒くさくて、途中で止めてしまうのですよね。(^^;

そこで、何かいい方法はないかと思い、
試行錯誤をした結果、バックナンバーを最初から、
「メルマガ配信」する事にしました。(^^)

「ほぼ週刊」なので、1週間に1記事だけ、
自動的に、バックナンバーが手元に届きますので、
遡って読む必要はないのですね。(^^)

気になる記事は、本文を読むと面白いですが、
ぼちぼち配信したいと思います。(^^)

ほとんど、自分のためのメルマガですが、(笑)
バックナンバーを最初から読んでみたい方、
興味がある方は、
宜しければ御登録下さいね。(^^)

http://www.mag2.com/m/0001683714.html
 
 

<<クラブジュパンセ ご案内>>

 

 

<真人道 お金儲け道場>
(時々、更新しております!)(^^)
http://fanblogs.jp/sinzindou/

 

<真人道LINE@>

友だち追加

Line:ID  @ypx9794n
URL: https://line.me/R/ti/p/%40ypx9794n

 

ツイッター;@musingakuu

フェイスブック:無心我空

 

インスタグラム:musingakuu

 


これらも興味がありましたら、是非ともご参加下さいね。(^^)