あなたの周りに空回りする人はいるでしょうか。
元気がいいのだけれども・・・、
愛想がいいのだけれども・・・、
印象はいいのだけれども・・・、
どこか空回りしてしまう人は少なくないものです。
また、そういう人は自分では気づいていないケースも多々ありますので、
厄介な存在と言えば厄介です。
そこで今回は空回りする人と空回りしない方法をご紹介します。
『自分のプライドに振り回されている』
常に完璧主義・自分が人よりも優れていないと気が済まない・
こだわりが強過ぎる、など、
人並み外れてプライドが高過ぎる人は、
何をやっても空回りしてしまうというケースが多いようです。
このタイプの人は「常に自分が1番」という意識が強いので、
自分のやり方でしか物事を進めることができません。
しかし、「自分のやり方は完璧だから、
受け入れられないのはおかしい」という思いがあるので、
もし失敗した時は反省せず、
周りのせいにして終わってしまうのです。
そのため、いつまで経っても良い評価を受けることができず、
納得する結果を出すこともできず、
全ての努力が空回りしてしまうのです。
『情報収集や分析ばかりして、行動が伴っていない』
様々な情報が集めやすい現代においては、
情報収集や分析がずば抜けて得意という人も多いと思います。
もちろん、それは決して悪いことではありません。
しかし、人より多くの情報を集め、
自分独自の分析を行っただけで、
全く行動が伴っていない人は、
何をやっても空回りに終わってしまいます。
このタイプの人は、いわゆる自己完結・
自己満足型であると言えます。
たくさん情報を集めて、
世の中の全てを知ったつもりになってしまい、
更に、独自の分析をしただけで
自己満足になってしまうのです。
そしてそれだけで安心しきってしまい、
その先の行動を起こさないので、
いつまで経っても結果を出すことができないのです。
『間違った方法を頑なに繰り返し、軌道修正しない』
目的を形にするための行動力は十分あるのに、
なぜか全てが空回りしてしまう人も少なくありません。
これは、間違った方法を繰り返しているからであると言えます。
何かを達成するためには、
色々な方法を試してみる必要があります。
時には、前例のないことにまで
手を出さなければならないこともあるでしょう。
しかし、軌道修正する勇気がないために、
いつまで経っても同じ間違いばかりを繰り返していては、
時間ばかりが無駄に過ぎ、結果として空回りになってしまうのです。
時には、180°やり方を変える勇気も必要なのです。
『とにかく効率が悪い』
やる気はあるのに空回りする人はとにかく効率が悪い、
作業のやり方がおかしいということがよくあります。
普通の人なら1時間でできることを、
3時間も4時間も一生懸命やって
やっと終わらせるような人っています。
例えば、エクセルでちゃちゃっと計算できるようなことを
電卓を使って一つ一つ計算して、
それをエクセルに打ち込んでいたりします。
やる気はあるので、長い時間集中できるのはいいのですが、
これだと頑張っている分注意するのも気をつかうし、
なかなか困ったものです。
やる気がありすぎてもっと楽なやり方はないかなと思うことがないのか・・・
と憤る人も少なくありません。
『変なところにこだわる』
効率が悪い人の特徴でもあるのですが、
変なところにこだわりすぎて全然仕事が進まない人もいます。
子供の頃、大変時間をかけて、色鉛筆や蛍光ペンをふんだんに使って、
とてつもなくきれいなノートを作る人が周りにいませんでしたか?
そういう人は大人になっても
変なところにこだわってしまうのでしょうか。
別にきれいなノートを作ったからといって、
それにかけた時間で暗記をしたほうが勉強になります。
やる気がありすぎて完璧主義者になってしまうのも
わからないでもないですが、
何のためにその作業をしているのかを
考えてほしいと思う人もたくさんいます。
『頑張りすぎる』
頑張るのはいいのですが、頑張りすぎて徹夜したり、
ご飯を抜かしたりすると身体を壊したりして本末転倒です。
やる気があって空回りしている人は、
もう寝不足でふらふらなのに作業を続けたりして、
集中力も落ちているせいでミスも増えたり
効率も落ちたりでさんざんという場合が多い気がします。
ちゃんと夜は寝て、ご飯もちゃんと食べないと、
結局はうまく手を抜いている人の方が
いい仕事ができるということはよくあります。
自分がから回っているなと思ったら、一度自分を俯瞰してみて、
頑張りすぎてないかどうかをチェックしないと、元も子もありません。
空回りする人は自分を客観的に見ることができないのが
大きな特徴だと言えるでしょう。
自分では良かれと思っていても、
周りからしてみれば「もういいよ・・・」とうんざりさせてしまうのは、
自分ことをしか見えていないからです。
なので、空回りしない方法として大切なのは、
自分主体ではなく、相手主体で考えることです。
相手を中心に物事を考えて行動するようにすれば、
暴走することもありませんし、
相手が望んでいるアクションが取れるようになります。
今日も最後までお読みいただきありがとうございます。
応援よろしくお願い致します。
↓

人気ブログランキングへ