すごい美味しいんですけど 盛岡・公会堂多賀 | sinのブログ

sinのブログ

このブログは


○ sinの個人的な日記 

○ 好きなお酒や飲食店の紹介

○ 研究テーマ『日本の伝統文化』

の3つを主題にして更新します。一応。

この前盛岡に行ったのですが、真面目な部分はさておき、

色々と美味しいものも食べてきたので、ご紹介。

今日は、会合の合間お昼のランチで行ったお店です。


前日の夜22時頃に盛岡入りしてホテルに駆け込んだので、全く地理も不案内な僕は、

会合で一緒になった京都の方とランチへ。

地元の方がお勧め店マップを作ってくれていたので、それを片手に盛岡の街に出ました。

最初は「どっか美味しい冷麺かジャージャー麺でも」と思って歩いてましたが、
お昼を回っていたのでどこも一杯、特に有名そうなお店には外まで行列が・・。( ̄□ ̄;)

わずか一時間ほどの貴重なお昼休み、「行列はムリだよね」と判断して、
会場にほど近い公会堂まで戻って食事する事にしました。

結果は大当たり。
「まともなデートや会食にも使えるやん」な素敵なお店でしたが、
入るのに勇気が要りました。

何しろ入り口は地下で黄色いビニールのアーチで覆われていて、
何かしら立派な雰囲気でしたから、

「お昼のコース
3000円からとか書かれていたらどうしよう?」
な気分でした。笑


$sinのブログ-CA3A2317.JPG

通されたお部屋の様子。

ちょっと低い天井に重厚な絨毯、どの席に座っても何かしら目に入るくらいの絵画。
古くて良い匂いがして愉快でした。


さて肝心のお料理は、お昼のコースももちろん有りますが、

$sinのブログ-CA3A2318.JPG

使い込まれた綺麗な食器とホワイトアスパラの冷製スープ。

$sinのブログ-CA3A2319.JPG

メインの海老フライ&ハンバーグ。

ここにライスと食後のコーヒーが付いてきて1000円の、ランチメニューに致しました。(^_^;)

しかし、とても美味しかったです。
本当に。

雰囲気も十分ですが、丁寧な料理で食材の味が存分に楽しめました。


これで1000円とは驚きですが、

ちょっと大切なお客さんとランチするのに十分以上喜んで貰えるお店だろうなと思いました。


地理的条件は違うと云えばそれまでながら、神戸にこれだけコストパフォーマンスの高いお店はなかなか無いので、

盛岡の人が羨ましい。

名物料理の多い土地ですが、このお店のコース料理でワインとか飲んでみたい。