平成29年度の6月定例会が始まっております。
長野市議会は6月9日から。
15・16・19日が本会議。
20・21日が委員会
26日が議会最終日となります。
長野市の代理人、西村裕子の個人質問は、
16日、午後16時頃から子どもの居場所について質問する予定です。
是非、傍聴してください。
21日は、総務・経済文教委員会ですが、
その日は、信州・生活者ネットワークの生活クラブの委員会とで
共催する、おしどりマコ&ケンさんの取材報告会、
マコケンさん、実際どうなの?!-原発事故 現在進行形-を
開催いたしますので、そちらに足をお運びください。
トイーゴ4F 13時半からの開始となっております。
入場無料ですがおしどりの活動資金としてカンパを募ります。
22日も、
10時から、生活クラブ松本センター(松本市高宮中4-20)
14時から、男女共同参画センター あいとぴあ 視聴覚室(岡谷市)で開催いたします。
また、信州・生活者ネットワークながのでは、
6月議会に『長野市議会議員定数の削減について検討することを求める請願』を提出いたしました。
窓口議員は、代理人の西村裕子さんです。
(請願は紹介議員が必要で、その窓口になってくれるのが窓口議員です。陳情は紹介議員がなくてもできますが、長野市議会では、陳情があったと報告があるだけで審議はされません。他の自治体では様子が異なるようです)
請願文を末尾に載せますので、趣旨等詳細はそちらをご覧ください。
請願者である、信州・生活者ネットワークながのの代表、丸山香里さんは、前回、議員定数を削減した平成18年当時、代理人・長野市議会議員として議論に参加しておりました。
6月19日の夕方に行われる、議会運営委員会で、
丸山さんが意見陳述を行います。
(委員会の傍聴は、当日、議会事務局へ傍聴の申し込みをしてから入室することになっています。)
また、私たちと同じ思いで活動を続けている、
全国市民政治ネットワークの一員として、
議員の厚生年金加入問題について、全国市議会議長会、全国町村議長会に、5月29日に公開質問状を提出いたしました。
長きにわたって、議員年金問題について調査を続けている神奈川ネットの皆さんの呼びかけに賛同したもので、6月1日には総務委員会に要望書の提出を行いました。
(我々は名前を連ねただけで、記者発表やロビー活動は、神奈川ネットさんにおまかせしちゃっております。神奈川ネットには議員年金アクションチームというのがあるのです。すごい!!)
詳しくは、神奈川ネットワーク運動のHPでご覧ください。
http://kanagawanet.org/2017/06/01/7969.html
議員の厚生年金制度について、
松本市からは、『早急に実現してほしい』との意見書が、既に提出されています。
長野市と岡谷市では、水面下ではその動きが見えるものの、現段階では提出されておりませんが、この6月議会でどうなるか?というのも見どころです。
岡谷市は反対派の前議長から、賛成派の議長に変わったとの話も耳に入っております。注視しないといけませんね。
------------------------------------------------------
2017年6月9日
長野市議会議長 小林 義直 様
請願者
信州・生活者ネットワークながの
代表 丸山 香里
【請願趣旨】
平成29年3月市議会定例会の市長施策方針において「長野市の行財政環境は財源不足の拡大に既に表れたように、大変厳しいものになると見込まれる」と説明がありました。
人口減少と少子高齢化に対応するべく、行政は職員定数の削減に取り組み、手数料や利用料の値上げにより市民負担は年々増加しています。また住民自治協議会では、公共施設再配置に向けた話し合いや新しい総合事業への取り組みなど大変な努力が重ねられています。
そんな中、平成28年12月定例会において、議員の期末手当の支給割合を引き上げる議案が可決されました。更に、全国市議会議長会から地方議会への働きかけにより、全国の自治体議会から「地方議員の厚生年金加入を求める意見書」を国会に提出する動きが進んでいます。地方議員が厚生年金に加入すれば、掛金の半分は自治体が負担することになり、新たな市民負担が発生することになります。
長野市議会の議員定数は平成18年9月にまとめられた長野市議会議員定数等調査研究特別委員会の報告に基づき39名と定められました。この報告の中には「同規模の中核市で定数の見直しがされつつある。今後この動向を注視するとともに、本市の人口動態その他状況の変化に応じて適時検討することが適当である。」と明記されています。長野市の人口は近い将来38万人を割り込み、その後も減少を続ける見通しです。財政運営の環境も厳しさを増す中、聖域を設けずに事業の見直しが進められている状況です。
以上の理由から、平成31年9月に予定される長野市議会議員選挙に向けて、議員定数の削減について検討することを求めます。
【請願項目】
1 平成31年9月に予定される長野市議会議員選挙に向けて、長野市議会において
議員定数の削減について調査と検討をおこなうこと
2 上記の調査と検討の結果を市民に公表すること