6/18に、行われた、ドキュメンタリー映画 不思議のクニの憲法の自主上映会の様子です。
長野と松本で3回上映され、合計で約50名の参加がありました。
この日、ここに足を運んで下さった方は、
憲法改正に対して、危機感を感じていたり、
漠然とした不安を感じ、その正体を確かめにきた人が殆どだと思います。
一方で、多くの市民が、危機感を殆どもっていないという事に、
映画の声掛けを通して、実感することになりました。
映画を見た方は、主催者すぐにメールで感想を寄せてくださったそうです。
後になって、あの時こうしておければ良かった。
こんなことになるとは思ってもみなかった。
と、思うのが人の常だと思います。
しかしだからこそ、気がついた人が全力で、
行動しなければならないと思っています。
GO VOTE! (投票に行こう)
信州・生活者ネットワークの自主上映会は、この後、
6月22日
14時から そばカフェEN(長野市篠ノ井)
18時半 男女共同参画センターあいとぴあ(岡谷市長地)
の2回が予定されております。
是非足をお運び下さい。
長野と松本で3回上映され、合計で約50名の参加がありました。
この日、ここに足を運んで下さった方は、
憲法改正に対して、危機感を感じていたり、
漠然とした不安を感じ、その正体を確かめにきた人が殆どだと思います。
一方で、多くの市民が、危機感を殆どもっていないという事に、
映画の声掛けを通して、実感することになりました。
映画を見た方は、主催者すぐにメールで感想を寄せてくださったそうです。
後になって、あの時こうしておければ良かった。
こんなことになるとは思ってもみなかった。
と、思うのが人の常だと思います。
しかしだからこそ、気がついた人が全力で、
行動しなければならないと思っています。
GO VOTE! (投票に行こう)
信州・生活者ネットワークの自主上映会は、この後、
6月22日
14時から そばカフェEN(長野市篠ノ井)
18時半 男女共同参画センターあいとぴあ(岡谷市長地)
の2回が予定されております。
是非足をお運び下さい。