本日、6月12日は
戦争をさせない1000人委員会・信州の総がかり行動が長野市で行われました。
13時よりひまわり公園で
シールズの本間信和さんと元ニュースキャスターの杉尾ひでやさんをゲストに
スピーチ&トークなど繰り広げられ、
14:30から長野駅に向けてパレードが行われたようです。

そしてなんと、パレードの最終地点の長野駅前では、
自民党総裁 安倍首相が街頭演説!!!!!!

信州・生活者ネットワークながののメンバーも行動に参加し、
街宣車にむけ、NO!戦争法制 のプラカードを静かに掲げ続けました。

{048E6A2C-7838-4F80-B15F-5FA43BD8CC73}



また、学者・弁護士が中心となって
信州安保法制違憲訴訟の会が結成され、現在、長野地裁への提訴にむけて
原告を募集しているとのこと。

詳細はホームページでご確認下さい。⇒こちらをクリック


そして、私たち信州・生活者ネットワークは、
ドキュメンタリー映画「不思議なクニの憲法」の自主上映会を開催いたします。
既にお知らせしたしたもの
6/18 10時から 13:30からの2回  生活クラブ長野センター(千曲市雨宮2374)
   19時から  生活クラブ松本センター(松本市高宮中4-20)
6/22 14時から  そばカフェEN (長野市篠ノ井御幣川1155)
 

追加分

★信州・生活者ネットワーク岡谷 主催
6月22日 18:30から 長野県男女共同参画センター あいとぴあ
              (岡谷市長地権現町4-11-51)

  いずれも参加費1000円です。
   (カフェは飲み物代を加えて1500円となります)


ホームページに記載されている、監督 松井久子さんのメッセージを引用いたします。

憲法には「私はどう生きるべきか」が書いてある。
 この映画は、憲法論議が政治によってすすめられるのでなく、主権者である
 私たち国民の間に広がることを願って作られたものです。
 国のかたちを決める憲法に、誰もが当たり前に関心を持ち、正しい知識を得、
 そして理解を深めるために、歴史的事実を重んじながら
 「意見」よりも日常に根ざした「人びとの声」に耳を傾けます。
 怒りや憎しみから出発する議論は広がって行きません。
 対立よりも冷静な選択をー。
 私たち一人ひとりが個として大切にされる自由な社会を守りたい。
 映画にメッセージがあるとすれば、その一点の「希い=ねがい」のみです。

全国各地で上映されているようなので、
是非足をお運び下さい。
(事務局 山岸綾子」