信州・生活者ネットワークが所属する、
全国市民政治ネットワークの全国集会に参加してきました。

全体のテーマを【共に生きる社会をめざして】とし、
5月21日22日の2日間、横浜で開催されました。
全体会から分科会まで、順次報告いたします。

21日 全体会 政策フォーラム『現場の声を政治にいかす』

パネリストに 世田谷区長 保坂展人さん
       NPO法人 FoE Japan 吉田明子さん  
       江戸東京野菜生産農家 高橋金一さん
       NPO法人 ピッピ・親子サポートネット理事長 友澤ゆみ子さん
の4名をお招きし、コーディネーターとして、
元東京・生活者ネットワーク都議会議員・元参議院議員 大河原まさこさんを迎え、
現場発の問題・課題意識を伺い、めざす社会に向け市民社会を強くするという視点で、
お話がすすめられました。



その後、
大河原まさこさんの決起集会を開催。

image

決起集会には、脱原発を貫いて来られた大河原まさこさんのもとに、
脱原発ゆるキャラの【ゼロノミクマ】さんも駆けつけてくれました。

特別なパフォーマンスも見せてくれました!!

image

桜木町駅前に移動し、街宣。

image

ながのの元代理人(元長野市議)、現信州・生活者ネットワークながの代表の丸山香里さんも、
大都会で一言ビックリマーク

GO VOTE! のお揃いのTシャツを着用し、テンションあがります。

アホなワタクシ、VOTE の意味を調べました。
英語で『投票』

袖には『それって政治だよ』の文字が。
今回の交流集会をコーディネートしてくださった、
ローカルパーティー 神奈川ネットワーク運動のみなさんの旗印です。アップ素敵

image

↑ 神奈川ネットワーク運動の事務所玄関
    子育て・介護は社会の仕事
    その香りに困っている人がいます! にも大いに賛同。

街宣を終え、懇親会のスタート

image

食べ呑みしゃべり・・・歌い、一日が終了。

西村ゆう子のまちづくりクラブをオレンジのスカーフで猛烈アピール。
蛍光グリーンとオレンジで、少ない参加人数ながらどこにいても目立ちましたよ。

フォーラムの具体的内容と22日に行われた分科会も順次アップしていきたいと思います。

報告者 山岸綾子

神奈川ネットワーク運動の報告は⇒コチラ