このブログの一番初めのタイトルは「中学受験爆走中」。

 

2016年の中学受験を終了後

「反抗期男子育成中」に変更して、

その後はゆるーーくたまーーに更新で

続けてきました。

 

「桜咲いた」で書きましたが、

sinの反抗期も終わったようです。

まあ、もう成人だしねえー

 

無事に大学生になれる事が決まったので、

これでこのブログは終了にしようと思います。

 

過去を振り返ってみて、大変だったのは

断然中学受験の方(未だに疼くトラウマもあります)。

 

今でも、もう少し他のやり方があったかなーと

ちらっと思います。

 

ただ、その苦労を経て入学した中高一貫は

本当にsinに合っていて、

良い先生や友人達に恵まれ

楽しい6年間を過ごせました。

 

ご縁を頂いた大学も(1年遅れで)

中学受験をしていなかったら、

別世界の話になっていたと思います。

 

中学受験の伴奏でがっつりかかわってきたところから、

中学、高校と、ちょっとずつ段階的に

手を離す努力をしてきました。

(sinの方は、まだまだうるさく言う親だなーと思っていると思いますけどね)

 

という事で、私が彼の知らないところで、

彼の事を書く事はそろそろお終いにしようと思います。

 

といいますか、

書き続けてもいいのですが、

もう特に書く事も無くなってきました。

 

 

ちなみに、sinは進学先が決まった3月に入った途端、

バイトの面接に動き始め、

すでに二つのバイトをスタートさせています。

 

飲食店と塾の講師です。

 

飲食店の方はホテル内のカフェになるので、

客がほぼ外人、同僚も外人多し。

 

受験英語の筆記は出来ても、

通常会話が全然できないので、

覚えることも沢山、出来ないことも沢山、とうなってます。

 

英会話の勉強になりそうと考えて

そこに決めたみたいなので、

まあ頑張ってね、と思ってます。

 

カフェって、段取り考えたりスピードや効率を求められたり、

やることが多岐にわたるマルチタスクの仕事なので、

いい勉強になるのでは?と私も賛成です。

 

大学に入ったら1年目は必修でぎっちりだし、

サークルも入る気でいるらしいので、

時間も体力も大丈夫なのかな?と心配なのですが、

自分でやってみて調整していかないと分からないだろうな。

 

社会人になったら家出るからね!と

すでに宣告されているので、

一緒に住むのはあと4年ですかね。

 

それまで生暖かく見守りたいと思います。

 

 

sinが小4の時から中学受験に向けて、

色々と情報が欲しくて初めたブログですが、

これにて終了に致します。

 

同期の他の方たちのブログの情報に、

沢山沢山助けられて来ました。

 

皆さん、何処かでそれぞれに頑張っていますよね。

見えないけれど、応援しています。

 

ありがとうございました。

 

sinsin