9月中旬に発売された

フリューの新作RPG


聖塔神記

トリニティトリガー



冒険レポートを書きます

世間ではプレイ日記ですかね?



対応ハード

Switch

PS4

PS5

フルプライス7000円代

今は値下がりしたかも?

豪華スタッフが作り上げる懐かしの王道RPG

やたら広告で宣伝をしまくってましたね

Amazonレビューでは聖剣伝説みたいと言われてますが

私は聖剣伝説は遊んでいません

なので真っ白な気持ちでプレイをしました

このブログはネタバレを含みます⚠

本編クリアしました

体験版は遊んでいません

ジャンルはアクションRPG

グラフィックは自分の好みです

メインイベントフルボイスはありがたい

作画はグラブルっぽい感じです

珍しく紙の取説が着いてるんです

今どきのソフトは全く着いていないのですが珍しいです

シンプルで遊びやすく

物語も王道なのでシンプルイズベスト

こういうのでいいんです

下手に邪道行かれるよりは

仲間は3人なのでサクサク育成できます

レベルはMAXで99です

100は行きません

気がついたらこのレベルです

やばいですね!

宝箱探しやダンジョン探索楽しいです

ストーリーも神話風で割とすき

混沌と秩序の戦いを描いた作品

本編はホームページに書いてる通りこの3人なら変えられると書いてあるのでどうしたら止められるかが課題になります

始まりは辺境の地から

始まりのムービーは赤ちゃんに赤い紋章が現れて慌てる表情の人が現れて

次は片目が光るようになった主人公から始まります

この世界の冒険者はブリンガーと言うためややこしくなるのでここでは冒険者と言います

冒険者は聖塔というダンジョンを探索していくようです

聖塔というダンジョンとは

神々の戦いで世界に降り注いだ武器です

神々の武器はスケールがでかい!

それがダンジョンです

探索はワクワクしてて楽しいです

場所により罠があります

床から針が出てくるやつや壁から飛び道具が出てくるやつはこっちの飛び道具で謎解きすれば仕掛けを解くことができます

ゼルダの伝説のような謎解きも中にはあります

解いてしまえば次の潜入からは短縮されます

解いたあとの状態から入れます

ここは面倒くさがりに優しい(´ω`*)

ダンジョン攻略は楽しく

ボス部屋の前には回復できるセーブポイントとショップがあります

ここは優しい(´ω`*)

物語は一本道なので違う解放されてないエリアには行けないようになってるため物語を進めてから行けるようになります

クリア後のお楽しみの隠しダンジョンもあります

これまた楽しみです

物語は辺境の地から始まり

主人公がダンジョン探索してた時本作の鍵を握るトリガーのフラムと出会う



見た目はマスコット

性能は武器に変身する

加護を受けることに別の武器に変身可能

ダンジョン探索の帰りに怪しい影が

その影の正体は暗殺者だったそう

それを片付けたのはヒロイン

ヒロインから何が起きてるか説明



片目が光るのは混沌と秩序の戦いが始まろうとしてる合図なこと

そのため暗殺者から守りながら最初の目的王国を目指すのこと

ここからが割と長い道のり

主人公は辺境の地にいては危険ってことで長旅をすることに

一緒に暮らしてる妹とはしばらくのお別れ

そして出発<(*^_^*<)

この世界は聖塔の影響で地方の環境が変わります

砂漠のエリアの隣が雪のエリアだったりとカオスなことが




最初に訪れる街のエリアはキノコがいっぱいのエリアです

ダンジョンへ訪れて武器の更新をして次の町へ

次の町は雪の街

道中敵はめっちゃ多いので回復薬を忘れずに

序盤は割と手強いと思います

武器も少ないし

雪の街で新しい仲間が増えます



秩序側の神官ってことでヒロインに警戒されるものの暗殺者騒動を一緒に解決してくれたため同行

序盤は神官とヒロインは険悪です

ヒロインの性格はかなり強気です

見た目は好みですけど

王国を目指すため次の町は砂漠の町へ

何故か雪のエリアの隣なのに砂漠エリアになるんですよ

これも聖塔の影響らしい

なんとダンジョンの上の街なんです

ダンジョンを抜けると街へ

みんなよくめんどくさいとこに住んでるなと思わせる

聖塔に囲まれてる街らしい

武器を増やすためダンジョンを探索します

酒場があるため神官はウッハウハ!

呆れるヒロイン

ヒロインの友人の商人の依頼を引き受けたり

ヒロインが夜さらわれたり

夜神官のことで悩み宿屋の外に出てしまい

暗殺集団にさらわれました

ヒロインを取り戻すために

追いかけてなんとか撃退して解決

用事を終えて王国を目指そうと思いきや

砂嵐が発生してしまい遠回りをすることに

水路のダンジョンを抜けて王国の近くを目指す道中

水路を根城にしてる盗賊団の罠に引っかかり足止め状態に

なんと王国が指名手配してる一味です

主人公達ピンチ!

と思いきや盗賊団のボスが話がわかるやつでした

罠をしかけてたのは王国軍が来てるかどうかで

王国軍と勘違いをされて間違って捕まえられてました

王国軍ではないことを説明して解放してもらいました

この人たちは根っからの悪ではなく盗んだものは恵まれない人々に支援をしているということ

その1部は盗賊団が頂いてるのこと

その説明で主人公たちは突っ込むが

なんだかんだでお使いを引き受け行方不明の人を探しに行ったりお礼として宴をした矢先に

王国軍がこんにちは!

このままじゃみんなまとめて捕まるということで大騒ぎに

みんなが避難しているが主人公達は戦う側に参加

王国軍を蹴散らして避難用の船着場の船を主人公達に

なんとかダンジョンから出ることができて王国の周辺へ

王国軍との戦闘はめんどくさかったです

色によってきく武器ときかない武器がありきかない武器で攻撃したらゲージが減るという特典付き✋(^-^)ナイワ

このメインイベントを発生してしまったらしばらく王国に着くまでセーブができません

王国をまっすぐ目指すことにここで王国着いてもメインイベントが特定の区切りにならないとワープは不可になりますので注意を

セーブはできますが

行きたいエリアへ行けなくなります

秩序の戦士を説得するためにやってきてお城でまさかの事実を聞かされます

主人公は王様の息子でした!

秩序の戦士はなんと実の姉である王女様でした



王女様は聞く耳を持たず仮試合を申し込み負けイベントが発生します

かなり強敵でしたね



●ななくても強制終了になります

その後王様からある事実を聞かされます

なぜ主人公を辺境の地にいたのかを

王国騎士の育て親のお父さんが秩序の姉と混沌の主人公の存在を知り静かに暮らすため辺境へ連れていったのこと

あまりにも残酷な運命なため

そのため今まで何も知らずに暮らしてきたわけ

王様は今までの事を謝罪します

さっきの態度や姉のことや

長年のこともあるため父と呼べないことは仕方ないがせめていつかは父と読んで欲しいのこと

親子のいい話あり

ちなみに主人公の育て親は●界してます

神官の人が街の丘のエリアで慰めるシーンもあるためグッと来たりするシーンもあり

仲間の絆を噛み締める体験もあり

ヒロインからある事実が明らかになります

なんと秩序と混沌他の第3の神調和の神の進行の神官だったらしい

調和の信者が暗殺者だったことも明らかになるがヒロイン自身は全く知らなかったのこと

話し合った結果次の目的地はヒロインの出身の町へ

そこへさらなる高みへトリガーを覚醒させることができること

そのため向かおうとするが

火山帯が岩で塞がってたため頭がお花畑の街の近くの聖塔へ

ここは崩れてるため探索して爆破石を探すことに

壊れた聖塔探索を行い新たな武器をゲットしつつ

やっと爆破石を見つけたと思いきや頭がお花畑の影響を受けたボスがお出まし

やっつけて石をゲットして

火山帯の行き止まりを爆破!

灼熱の道中を突破して街へたどり着き

ヒロインが慕うおばば様に会うことに

この人は見た目は若いが長年生き続けている

能力は神降ろし

神降ろしを使い神話を語る

ここでとんでもない事実を聞かされる

混沌と秩序どっちが勝っても世界は崩壊するらしい

世間では混沌は悪だ秩序こそ悪と対立をしている

そのため

主人公はどうしたらいいか分からなくなってしまった

そのため主人公は1人突っ走ってしまう

ヒロインは追いかけてフォローをする

なんなら神々の戦い両方を終わらせればいいと言ってくれました

その後トリガーを覚醒するために聖塔へ

無事覚醒できて街へ戻ると

暗殺者の指導者がいました

なんとヒロインの顔見知りでした!!

話を聞き

王都へ

王女様と戦うが作戦としては●なせないこと

城に着いたはいいがやっぱり聞く耳持たない王女様

なので戦闘に

なんとか押し切って説得して

聞く耳を持ってくれたのはいいが

だがしかし

味方してくれてた人が裏切って

その裏切り者が王女様をさらい瘴気で溢れたエリアの塔にこいと言い

人質として連れていきました

そのため救出するために向かうことに

置き土産としてお城に大量の魔物を放ちました

そのためお城はしっちゃかめっちゃかに

先に主人公達は追いかけることに

道中立ち寄った沼で半壊した村に立ち寄り海の中の聖塔へ行き新たな武器をゲットしました

サブクエでまた新たな武器をゲット

この作品はサブクエでもゲットできます

瘴気のエリアへたどり着き

最寄りの町は崩壊してたのでこのまままっすぐ目指すことに

なんとこのダンジョン嫌なやり方してきます

主人公が立ち寄ったことのあるエリアをワープ先に再現してたり

街を再現してるとこの人に話しかけると魔物に変身したり

何も無いと思いきやボスが現れたり

だけではなくて

よく知ってる人に化けててボスに変身したり

主人公達はこれに対してかなり頭に来ている

友人やら久しい人やら家族やらで

そんなこんなでラスボスの元へたどり着くものの

王女様が操り人形に

戦闘を終えて術をとき

なんと裏切り者の正体は混沌側に虚言の神でした

なんと赤ちゃんの時期に紋章を入れ替えるように見せかけて形を変えたのこと

主人公は秩序側で王女様が混沌だったんです

王女様に着いてたのは混沌側を勝たせるために

けど王女様は自分の役に立たなかったために用済みになり自分が手を下すのこと

お城の仲間が駆けつけて虚言の神が魔物を召喚してしまい仲間たちは王女様と一緒に先へ言って欲しいと言われ奥へ向かいます

2人でラスボスを倒しに

途中でイベント挟みお城の仲間が駆けつけて主人公の仲間も駆けつけます

主人公達が奥に向かうように言われ最終決戦へ

なんと正体を表し本来の姿へ

このラスボス

ラスボスだけあって他のボスより歯ごたえあります

この作品親切設計なので1回のイベントの後に回復付きのセーブが用意されてます

そして奥へ行けるように

優しい!

最終決戦に勝利して見事に神を撃退

混沌と秩序の問題を解決するのはなんと主人公に着いてたトリガーでした

記憶喪失だったのは虚言の神に遺跡の中に封印すると一緒に封印したから

このトリガー主人公が生まれた時に召喚をしたらしい

王女様には2体着いてた理由は虚言の神が記憶をいじったからだったらしい

この2体も王女様に着くようになりますが

その主人公についてるトリガーの記憶は完全に取り戻してある秘密が明らかになります

調和の神の1部らしい

その力を使い混沌と秩序の紋章をひとつにして王女様か主人公で話し合っった結果主人公が背負うことになり主人公へ

これで一件落着

その紋章を宿してる間は半分神的な存在

なのでかなり長生きってこと

その後みんなはどうするかと言うと

お城の人達は国に戻るのこと

ヒロインは一旦ふるさとへ神官は砂漠の街へ主人公は妹に会うため一旦里帰り

エンディングへ

エンドロールのイラストはサントラのパッケージです

エンディング後主人公は前の3人で紋章を消す方法を探す旅に再び出ることという感じでした

妹と再び旅に出ると言い再び旅に出るようなオチです

クリア後隠しダンジョンでやり込み要素あり

サブクエなどもありますよ


感想

王道ファンタジーなので遊びやすいです

育てるキャラも少ないためサクサク進むとこがとてもいい

作画も割と今風ですき

イベントフルボイス

イベントアニメーションがあり

さすが豪華スタッフさすが(・ω・`

BGMよし

戦闘はアクションなのでぼやぼやしてると危ないぞ

それとこの作品には武器はありますが防具はなし

そのため武器につける付属品が鍵となります

体力回復系を着けるようにしてます

味方AIは微妙なので付属品を必ずつけましょう

サクサク進むためストーリーはあっという間に終わるような感じです

道中の宝探しは面白い

がアイテムは持てる数が決まってるので注意

アイテムは買うのではなくクラフトした方が安上がり

やたら広告を見るため予約して買ってみました

定価7000円超えで少し割高な気がしますが

予約者全員になんとDLCアイテム付きサントラプレゼントと書いてあったのでサントラ代を含めての値段と思ってます

発売後は着いてこないのですかね?

突然広告で告知してきたので予約しちゃいました

なので定価で今買うよりはセールか中古で十分だと思いますね

Amazonでは5000円代に新品は値下げされてます


結論

個人的に好きな内容ですが

どこかで見たようなシチュエーションがやってくるのは王道ファンタジーだからこそかもしれません

例えばヒロインがさらわれたりとかはテイルズシリーズでよくありがち

対立の相手がまさかの兄弟だったりや

主人公は実は王子様だったり

ありがちなネタを持ってくる

そしてハッピーエンド

さすが王道ファンタジー

そこは裏切らない

あとマップが全て陸路なんです

海渡ったり空を飛んだりもないのでそこは注意

セーブポイントでワープはできます

好きな場所へひとっ飛び

キャラが魅力的

正統派主人公

強気ヒロイン

戦神官

とても魅力的

お使いクエストで街の人たちの貢献したり

ダンジョン探索したりなどなど

ひとりひとりにマスコットみたいなのがついてるのも割とすき

親切設計になってるので初心者もガチ勢も遊びやすく


この作品全年齢対象ではなく12歳以上対象なんですよ

全然全年齢でもいける気がするんですが

CERO Bなんです

どの辺があかんのか分かりませんでしたね

昔はよほど緩かったのですかね?


気になる方は体験版がありますのでどうぞ

まずは無料体験から

私は体験なして飛び込みました