こんにちわ、スタッフ五十嵐です
もう年の瀬ですね
一年があっという間でびっくりです
今日は、給湯器の温度設定について書こうと思います
寒くなってくるとシャワーの温度がぬるくて困るという
問合せがたまにあります
伺ってみるとリモコンの給湯温度設定が40℃~42℃
になっていたりします
この給湯温度設定は給湯器でつくるお湯の温度で、
シャワーからお湯が出るときは配管の長さや保温の状態に
よって湯温は低下してしまいます
なのでリモコンの温度設定は実際に使う温度より高め、
できれば45℃以上にして下さい
お風呂のシャワー水栓がサーモスタット式であれば
蛇口の温度設定によって自動で湯と水を混合して設定の湯温に
してくれるはずです
ただし、お子様やお年寄りがおられる家庭で、湯と水を
別々のハンドルで調整する2ハンドル式といわれる蛇口ですと
熱いお湯が出るので注意が必要です
では、良いお年を!
もう年の瀬ですね
一年があっという間でびっくりです
今日は、給湯器の温度設定について書こうと思います
寒くなってくるとシャワーの温度がぬるくて困るという
問合せがたまにあります
伺ってみるとリモコンの給湯温度設定が40℃~42℃
になっていたりします
この給湯温度設定は給湯器でつくるお湯の温度で、
シャワーからお湯が出るときは配管の長さや保温の状態に
よって湯温は低下してしまいます
なのでリモコンの温度設定は実際に使う温度より高め、
できれば45℃以上にして下さい
お風呂のシャワー水栓がサーモスタット式であれば
蛇口の温度設定によって自動で湯と水を混合して設定の湯温に
してくれるはずです
ただし、お子様やお年寄りがおられる家庭で、湯と水を
別々のハンドルで調整する2ハンドル式といわれる蛇口ですと
熱いお湯が出るので注意が必要です
では、良いお年を!