こんにちは、スタッフAです!
先日、友人が結婚式を行いました。
新潟市にある、「護国神社」にて、神前式でした。
迎賓館TOKIWAさんにも初めて。
スタッフさんの対応が素晴らしく。
また、入口の男性スタッフの衣装が印象的でした。
そこで受付をし、しばしご歓談の後、神社へ参列です。
新郎新婦を先頭に、ぐるりと回って、鳥居をくぐり、赤い絨毯の上をゆっくり進みます。
厳かな雰囲気の中、神社に入ると、暖かい・・・・。
神主さんもマイクで進行・・・。
神社って、寒いイメージが有ったのでありがたいのですが、こう・・・。
現代なんだなと感じました。
事前の式次第で写真OK箇所がたくさんあり、席を立たなければ撮影も可能。
まぁ、式中に撮影はしませんでしたが・・・。
巫女さんの神楽なども有り、音楽は生演奏。(笙とかね)
雰囲気も有り、建物もきれいで、花嫁もきれいで、なんか泣きそうになりましたね。
披露宴は、オープンキッチンで調理したお料理に、立派なバーカウンター。
乾杯は鏡割りの菊水!
ケーキカットの後、お皿の下に番号がある人は当選者です!
と案内があり、見ると。
ありました☆
かわいらしいシールが☆
まんまと「あわあめ」?ゲットです!
ほぼほぼ飲んだくれた一日でしたが、スタッフさんやカメラマンさんもいい人ばかりの素敵な御式に、両家ご親族の方々も気さくで明るくて、良い方ばかりで、楽しい一日となりました。
母への手紙もそうですが、社長さんや上司の方からのお言葉に、若いころには感じなかった感慨深さもあり、泣きっぱなし(笑)
結婚式や披露宴をしない若いご夫婦も多いと聞きますが、お式に呼ばれるたび、大人になり、家族を持つ覚悟、両家の顔合わせ、色々な意味がある結婚式は大事だな、と感じます。
仲間内最後の結婚式・・・になるのかな?
大満足の一日でした。
今度は、護国神社に、神社見学に行こうと思いました。
晴れてよかった。