こんにちは★

スタッフAです!


先週末より我が家に山の幸が続々入荷されております(^∇^)


ウド・わらび・筍・・・・。


香りの強すぎるものは苦手なスタッフAですが、上記三種は美味しくいただけます!

酒のアテにもグッド!合格


ビックリマーク

いかせん量が多すぎました(笑)



うど・たけのこ


見えにくいですが、上にあるのが、ウドです。

竹の子は、この時点で半分煮終わったところでした。

なので、竹の子は倍量あったわけですあせる


ウドは、葉~中ほどまでを天ぷらに・・・。

下の部分はきんぴらにしました音譜


竹の子はさすがに食べきれないので、会社に持っていき引き取ってもらいましたあせる

残りは・・・・

たけのこご飯、

メンマ風↧↧


めんま


煮物、

チンジャオロース、

大量に制作しましたがまだあります。

毎日水を変えているのでもう少し持ちそうです。



わらび1


最初にいただいた蕨です。

一晩つけてあく抜きしたものを、我が家では、

醤油漬けとポン酢づけにして毎日頂いています!

そのままお醤油でいただいてもおいしいです。まだ、若干残りがありますが、

昨日第二陣をいただきましたクラッカー


わらび2

1度目は翌日にとりに行ったので、若干鮮度が落ちていましたが、

今回のは朝採ったものらしく、抜群の鮮度!!

下を水切りしてしばらく置いておくと、ピンと背筋を伸ばした蕨に音譜

同じく一晩つけて、朝水を変えてみたところ・・・。

まぁおいしい!!


今回のはいつも世話になっている親戚に持っていくつもりです!


我が家分は少しだけ抜いて、わさび漬けにしてみました!


実はいただいたとき一把分だけ塩漬けにしておきました。

今年の夏は長岡花火が土日の為、だれが来るかわからないので、山の幸を楽しんでもらおうと保存食を作成!


初めて作るので、うまくいくといいなぁ・・・。


さて、今週末か来週にまた蕨ちゃんが来る予定です!

今度はどんな風にちょうりしてやろうか、楽しみです!


毎年おいしい山菜をくださる知人に、感謝感謝です!!