MG シャア専用ザクⅡ Ver.2.0 FGC製作 1 | 寝ても覚めてもガンプラLOVE「ガンプラは永遠に不滅です。」

寝ても覚めてもガンプラLOVE「ガンプラは永遠に不滅です。」

日々のガンプラ製作状況を中心としたブログですが、たまに日々のあれこれをつぶやきます。

今回は、超気合をいれて
MG(マスターグレード)
シャア専用ザクⅡ ver.2.0を作ります。
素組画像
いくらかのパーツが違っているのは、
前々から少しずつ改修を始めていた為、
シールドは、ジョニーライデンのものを
取り付けています。
まずは、メタルパーツ類を取り付ける準備を
しました。
腕、脚のまるいちモールド部を
ピンバイスで穴を均等に開けました。
ソール部をメタルスラスターに変更
脚部スラスターも二重構造の
メタルスラスターに変更。
スラスター内部は、ブルーのものにしています。
フル加速になったシャアザクのイメージ
スパイクアーマーもかなり厳つくなってます。
塗装実験
オリジナル調色したシャアピンクを
hgのシャアザクを使って塗装してみました。
この最初に作ったシャアピンクも
なかなかの良い色でしたが、
自分的にはもっとアニメよりのシャアザクを
産み出したいので
ロボット魂ANIMEのシャアザクを
参考にして再調色しました。
こちらがメインのシャアピンクです。↓
そしてこの塗装実験のピンクをサブカラーに
しようと思います。       ↓
まずは、下地塗装
ガイアカラーのNAZCAメカサフシリーズを
使いました。
メインサフは、メカサフヘヴィで
所々内部フレーム等で
スーパーヘヴィ、ライトを使用しました。 

パーツを改修している箇所をまずは、
捨てサフ
かなり、前に購入していたものですが、
雰囲気が合うのでMSハンガーが
見つかったのでこれも同時に制作開始。
KEIKO HOBBYというメーカーのMS格納庫
日本では購入出来ないレアなものです。
かなりパーツも大きくて数があり、
塗装が大変そうです。
海外メーカーですが、
精度も造りもしっかりしています。