「人生ドラマ」は、死の観点から見れば幻想です。死は、魂の観点から見れば幻想です。魂は大霊(純粋空・じゅんすくう)の分け御霊(みたま)であり、その魂の観点から観れば、この世は善性です。そして、この世は光の法則が織りなす幻想です。その幻想が自然な流れであるから、本当の喜びと楽しさに繋がります。目覚めてください。悪は勘違いをしています。

 

 おはようございます。以下は、空氣体瞑想を広めようと思って書いています。文字の書き間違いがあるかも知れません。(朝ドラについては、真ん中ごろにあります)

 空気体瞑想は、酸素、二酸化炭素、プラナエネルギーなどを意味する「空気」を方便とした瞑想法です。私は空氣体瞑想の創始者です。

 空氣体瞑想のやり方は、文章の終わりに記載されています。それが基本で、全てです。そこだけでも一読いただけると幸いです。

 過去からのいろいろな瞑想法もありますが、それらは真っ透明な空や空性(くうやくうせい)が元になっています。空氣体瞑想は、今、ここ、身の回りにある透明な空気を方便として、各種瞑想法の元である真っ透明な空や空性へ入ろうとする瞑想法です。最も直接的な瞑想法と言えます。
 時代は、この空や空性を明らかにするところまで来ました。そこにしか、本当の意味での「救われること」はありません。今を超えて行きましょう。その後の行動は、その方の意識レベルともともとの器次第です(←これが、主なる神様の言われているところの「多様性」の真の意味です。人間の方から見ると、抽象的です。具体化をすると壁になります。神の言葉は、人間の意識の向上が目的です)。

 地球は、太陽系の惑星と共に天の川銀河の中心へと近づいており、エネルギー価を上げています。その地球上にいる人間の肉体もスピリチャル(精神)も、エネルギー価を上げながら常に進化していくことが、生命の本筋です。空気体瞑想をして、その本筋の流れに乗りましょう。←これが道です。

 魂は、エネルギー価が上がることを好むようにできています。そのため、生と死と消滅と永遠(宇宙)を超えるようになり、進化と開放と自由への道に繋がるのです。これが意識の向上です。

 主なる神様が意図するところの自由や自由感とは、客観的に観ると、「自由」と「神様(自然・天然のダルマ)の支配」が丸ごと融合していて・・・さらに、その融合は、進化や自然・天然のダルマエネルギーの流れ(法則)によって、再び融合(調和=サトワ)したものなのです。←ここは重要です。

 自分の中心に「透明な空」を意識して、勇気を出して進みましょう。

 「空や空性」と「深層意識の一番深い所」との共鳴率を、10段階(10段階目は空となります。この空の中に不退転の意識3段階があります。)とするならば、共鳴率が、5,1以上あれば善性です。4,9以下なら悪性です。人生模様がドラマであるとするならば、それは善悪の基準です。

 その上で、この世とあの世のエネルギー反応のシステムは、あの世の天国と地獄を含めて、本質的なところでの勧善懲悪なのです。下手な理屈ではありません。

 そういう仕組みですので、自分の中に空性を増やしましょう。自他の進化に対する貢献に繋がります。(無相の)徳を積むことになります。善きカルマが徳のある業として、生死を超えて善き事象となり帰ってきます。

 なお、無料であり、会員制も取っておりません。こちらからの連絡はしておりません。[プロフィールをご覧ください。] お礼については、生命の進化への喜捨(協力・布施)として、一日参りにお経を唱えさせていただきます。

 

 「あんぱん」、観ていますか?(以下は、空氣体瞑想を紹介するために書いていますので、モデルはあるものの、ドラマなので解釈の仕方はいろいろな形になります。あと、日本語で書いていますから、英語に翻訳すると意味不明になるかも知れません。悪しからずです。

 

 

 

 

  朝早くに、紋付き袴姿の田川岩男が朝田家を訪れた。彼は、挨拶をし家に上がり込んだ。朝田家は全員集まる。

 岩男はかしこまって「蘭子さんを嫁に下さい。お慕いもしております。」と大きな声で言う。釜爺ぃは事情が分からないので、とりあえず、断ろうとした。

 普通だったら、釣書を朝田家に見せ、仲人を立てるのが順番です。そして、双方が気に入れば、結婚の段取りに進むんじゃないのかなぁ。知らんけど。

 田川岩男の実家は、(庄屋さんではなく)材木の商いをしていて裕福です。岩男の母親は17歳で結婚し、学校へは人力車で通った。田川家は桁違いの金持ちです。

 朝田家から見れば、この結婚話しは玉の輿です。しかし、岩男が一人で、蘭子のとの結婚を申し込みに来たということは、たぶん、田川家の両親は反対しているのだろう。なんせ、蘭子はハチキンのぶの妹です。のぶ子は岩男と取っ組み合いの喧嘩をし、岩男に怪我をさせた女子です。そりゃー、田川の両親は反対するでしょ。

 蘭子は郵便局へ出勤です。岩男も実家の仕事をしているので帰りました。

 そのころ、女子師範学校で、のぶ子たちは薙刀の訓練をさせられています。指導は、泣く子も黙る黒井雪子先生です。

 うさ子が、なよなよと薙刀を振っていると、黒井先生は、彼女を前に呼び出し、学生たちの前で実戦を始めた。

 うさ子は怖くて、一太刀も振れません。そして、黒井先生の気合だけで尻もちをついてしまいました。先生は「この、ぼうふらっ」と、うさ子に薙刀を突き付ける。

 そして「これからの日本婦人は温順貞淑だけではいけません。国家が非常時となったら、男は勇躍戦場へ、女も決然として祖国のために尽くさなければならないのです」と気合を入れた。

 それを見たのぶ子は、「あんまりです」と、うさ子をかばいに入った。すると、黒井先生は「いいでしょう。準備しなさいっ」と、今度はのぶ子と薙刀の試合を始めた。

 のぶ子は二振りほど試みたが、黒井先生は簡単にのぶ子の薙刀を振り払った。黒井先生は、

「もっと強くなりなさい。強くないとお国の役立てません。友達も生徒も守れないのです」と指導した。

 授業が終わり、のぶ子とうさ子は、二人で一緒に強くなろうと励まし合った。

 なんかね、不思議です。初心者の女子がその試合で完敗すると、どういう訳か、いつか見返そうと思うようになるみたいです。女と言う生き物は、才能より悔しさで行動するのでしょうね。ただし、それを顔には出しません・・・。

 そして、最後に先生と同じぐらいに強くなったら「先生、ありがとうございました」と言うのでしょう?この思考回路が、不思議でっす。

 こういう不思議の世界があるから、女を描いている、女性の台本家の作品は、男から見ると、摩訶不思議です。でも、間違っていない。現実はたびたびそうなっている。

 さて、自室にいる崇は、芸術大学合格のために受験勉強中です。が、数学に苦戦しています。半日考えても、数式の解き方が分かりません。

 そこへ、寛院長が来て「式を組み立てるための理論はどうでもいいから、公式を丸覚えしろ。そして、問題全体の雰囲気で公式を選べ」とアドバイスした。まさに芸術的なアドバイスです。

 寛院長は、柳井病院が自分の代で終わってもいいと思っています。しかし妻の千代子は、子供が出来なかったので、自分を責めています。彼女は、寛のウイスキーを始めて飲んでみた。が、咽るだけです。

 その様子を見た寛は、「お前がこの家の事を思いよるがぁええことじゃが、ワシにとっては、千代子がワシの唯一の家じゃきに。これからも二人で生きて行くがかぁ、それで、ええにゃあ」と千代子を見つめた。二人は愛に満ちて寄り添いました。

 岩男が訪れて数日後のことです。蘭子が郵便局から帰って来ると、作業場に豪が一人でいた。蘭子は、

「豪ちゃん、うちの縁談、どう思う?」と探りを入れた。豪は「・・・お金持ちやし、ええ話やと思います」と自分を抑えた。蘭子は「そう?・・・。そうでね」と言いながら見つめ合っても、心決まらず、です。蘭子は自分の好きな人を取るか、自分を愛してくれそうなお金持ちを選ぶか、・・決めかねています。どちらを選んでも食べていけます。どうしますぅ?女子にとっての永遠の課題です。

 えーと、女の化粧は、自分を綺麗に見せるための嘘でしょうか?それとも、相手に喜んでもらうための愛情でしょうか?これも永遠の課題です。

 だからよぉー、いずれにしても、男は女を褒めるしかないのです。10回に一回ぐらい正しく注意すると、女にとってその男は誠実な人に見えるらしい。優しい人になる。

 女が素顔になるのは何のためでしょう?「ほっ」とする、安心のためでしょうか?

 でも、蘭子(ある女)は、お金のある安心や、素顔を隠す安心を選択肢として考えている。

 というのも、女の本音は赤ちゃんを産めば、勝手に出て来るからです。女の本音と出産は抑えられない。押さえたら死ぬ。たぶんね。

 そうなって来ると、女が思う結婚基準は「この男の子供を産みたいか?」という判断になるのかな?

 これが黒井雪子先生の立場になると、「お国の役に立つために、この男の子供を産めるのか?」という価値観になるのだろうね。えっ?学校の先生って、そういう論理なの?・・どうでもいいか。

 子供の将来の幸せは、子供にしか分からないのだろうけど、学校教育の場で、子供の幸せに繋がる才能を見つけ出すシステムがあってもいいと思うな。普通の子は普通の才能でいいと思う。その数は多いいから、普通も大変なんです。

 普通が大変なのなら、普通の家庭とは環境が違うお金持ちも大変でしょう。その上で、女が化粧をした後の安心感があるのは、どっち?化粧はいつでも落とせる。

 ・・・これって、考えれば、考えるほど、難しーーい。

 条件の付けの範囲が広すぎるし、堂々巡りになって、どうしようもないから、時間経過を判断基準にするしかないのかも?

 と言うことは、私が年を取っても喜べる?お金が無くても喜べる?あの世に行っても、一緒に暮らしたことを喜べる?という判断基準になるのかな?

 つまり、寛院長と千代子みたいに「お前が、あなたが、私の家よ」と寄り添えますか?という判断基準です。

 あれれ?、この二人に子供はいない。ありゃりゃ。

 じゃぁー、この人の子供を産みたいか?というのも判断基準にならないや。どうすんの?・・人生だな。

 期せずして、話の初めに帰ったから、じゃぁ、もっと初めに帰って自問自答すると、アダムとイブは、なんで千年弱も一緒に暮らしたの?・・・それは、二人しかいなかったから。なるほど、相手がたくさんいるから迷うんだね。 

 じゃぁ、「あなたしか見えない。あとの者は風景」。

 そういう風に見えるようになる人は、どっち?豪か、岩男か、という判断基準だね。まーねー、その前に、自分しか見えない人も多いいけどね。あははは。

 疲れたにゃあ。どうでもいいか。和至は、インスタントラーメンでも食べよう。

 夜になって、蘭子は、母親の羽多子に「岩男からの縁談をお受けしようと思う」と告げた。

 羽多子は、蘭子が豪を好いているのをうすうす勘づいていた。しかし、朝田石材店にとって田川家の財力は捨てがたい。なので、母の悩みは深い。

 今日は、 あっ、分かった。蘭子は、標準的な味のインスタントラーメンを二人の男と別々に食べて、どっちの男と食べると、より美味しいかを調べるといいかも。当時、インスタントラーメンはないけど、この場合は、蘭子の好きな食べ物(あんパン)を、二人の男と別々に食べて、より美味しく感じる方を選んだらいいね、の一席でした。

 ちなみに、スピリチャルな世界のツインレイとソウルメイトについて、参考のために上げておきます。

ツインレイとソウルメイトの違いは?見分け方や恋愛の特徴について解説 – 開運女神の占い

 まっ、二人で暮らしていても、寂しくなったり、エネルギー不足になったりします。それが問題なのです。

 なので、空氣体瞑想をして、空(くう)に触れ、毎日のように、魂のエネルギー回復をしましょう。エネルギー不足が解消したときに、物事を考えると、心に余裕があるので、勘も働くし正しい判断が出来るでしょう。

 

 今日も、宇宙の外側からと内側から来る大浄化と癒しの流れに乗って午後の行するよ。この流れは止まらないからね。

 

 可能なら、静かに座って空氣体瞑想をしましょう。

 まず、透明な空氣(酸素や二酸化炭素やプラナエネルギー)のようなものに包まれている事を思い、その後、身体全体で透明な息をしている感じになり、・・・魂もそうなり・・・そのようにして行う、空氣体瞑想(真聖吉祥瞑想)をしましょうね。

 そこで雑念や考えている状態が出て来たら、それら自体に気づいた時に、いつでもどこでも透明な空(くう・そら)に意識を向けて、深呼吸をして、透明な空氣(空)に戻りましょう。←ここは重要です。

 それから、また、空氣体瞑想を続けましょう。そして、同じように雑念が出て来たら、同じように空に帰りましょう。

 瞑想を止める時は、何度か深呼吸をして、ゆっくりと動き始めましょう。

 透明な空性の中でのありのままの現実と自分自身を認め、その向こう側からの、空性に基づいた自然(天然)なダルマ法則の、無限のエネルギーの流れ感じ、その中で、その無限のエネルギーを吸収しながら放出し、浄化されながら癒され、清らかになり、昇華されながら強くなり、進化しながら、美しくなって、平らけく透明に安らけく広がって、法恩感謝、神恩感謝して行こうね。この気の流れは神にも悪魔にも、何者にも止められないからね。聖なる道だからね。天国への道だからね。お祈りしておくね。お祈りしなよ。

 

 

 参考までに、和至の感じていることを書いておきますね。

 

1,宇宙の形は、トーラス構造だと思います。バブルリングのような動きで中心から広がっているのかも(誰か計算式を発見してください)。

 人間の生命磁場の形もトーラス構造だと判明しているらしいから、共通なところがあって当たり前です。

 

2,3次元宇宙では、物質の壁、音の壁(音速の壁・言葉の内容の壁)、光の壁(光速の壁・見え方の壁)、重力素粒子の壁(重力・引力・邪見・主義・価値観・嘘・洗脳などの壁)、透明な壁(精妙性の違い)がある。

 重力素粒子の壁を越えれば、外宇宙(=3次元宇宙の外)がある。外宇宙は、空(くう)と空の精神性(=唯一の意識)で形成されている。空による形成作用(=アカーシャの形成作用)もあるようです。(ちなみに、空の中でエネルギーの動きがあって、それは不退転の意識だと思うのですが、その不退転の意識方から、3次元宇宙は生まれていると思います)

 

3,3次元宇宙内の最高進化惑星は、13聖天サナヒラーズラーゲン(シャンバラ・桃源郷などと呼ばれたのかも)だと思う。そこはたぶん、13次元で、3次元宇宙では13次元以上はないと思う。この場合の13次元と言いうのは13段階目の進化ということです。宇宙の初期のころからあるようです。

 

4,サナヒラーズラーゲン惑星は、地球とよく似た風景だけど、惑星の周囲では、たぶん、時空の調整をしているので、大地は平らです。一部は重力素粒子を超えて、外宇宙に繋がっているかも。重力はないかも。(どこかの国では、地球は平らだと言う説がありますが、あれは、たぶん邪見に落ちています。彼らがビジョンとして観たのならば、その体験はサナヒラーズラーゲンを観ているわけで、観たビジョンを地球と間違えているかも)

 

5,サナヒラーズラーゲンよりも、遥かにいいところが、外宇宙(空と空の精神性、空の形成作用)です。清浄です。大神様たちの世界かも?3次元宇宙の内側から説明するには、重力素粒子の壁があるために、読んだ人が邪険に落ちやすいので、詳しくは書けません。

 

6,3次元宇宙での宗教の要素は、空(くう)と自然なダルマ法則(逆転できない回転とエネルギー(氣)の流れ)と人格神だと思います。人格神は分かりやすいですが、空と自然なダルマ法則が分かりにくいので、それらを理解するために教えと戒、道徳などがあります。それでも、思考回路が重力素粒子の壁の影響を受けると、すぐに邪見に落ちます。

 

7,さて、現在の地球意識の進化状態は、集合意識の深いところで新たに清浄化が進み始めた感じです。つまり、なーなーの仲良しごっこの関係、ギブアンドテイクや清浄な自利利他の関係、さらに、和や調和、サトワ(大調和・宇宙調和)の関係の全てにおいて、大浄化が進んでいるということです。表面的には荒れるかもしれませんが、どうでしょう?

 

8,なお、3次元宇宙側では、お経や聖書などの言葉による説明を含めて、およそ説明されるものは、全て方便になると思います。だからこそ、説明された言葉を感覚的に理解するが難しのです。これは神代の昔からそういうことです。

 

9,今の数学では、「無限(∞)は数字ではない」とされていますが、∞対∞でもエネルギー反応があるので、∞を数字化して、新しい数学を造る必要があると思います。勘です。

 例えば、∞×∞=0なのか、∞なのか、1なのか。∞×∞分の1=0?、∞?、1?。∞×0=0?∞?1?などを証明できたらいいですね。

 証明するためのヒントは、円周率πやeなどの無理数と∞の関係を考えたらいいのかも。

 さらなるのヒントとしては、無理数の無限に続く小数点以下を、素数個で区切るのがいいかも知れません。π=3・14は、素数が2個か3個。π=3・141なら、素数が3個。π=3・14159なら、5個、という風に区切って、考えるのはどうでしょう。これは世界観になります。

 パラレルワールドのような感じで、数字の個数で区切った世界が出来るからです。和至の勘です。

 ∞を数式化することで、集合意識が重力素粒子の壁を越えやすくなって、人類の集合意識の進化が進むと思われます。これに反対する人は悪魔系ですね。悪魔は進化を妨害します。無限は世界を救う、いや、善い世界を作る。

 

10,空(くう)と言うのは、3次元宇宙の元であり全てを包括しているのですが、絶対的に(3次元で宇宙で言う)物質やエネルギーではないようです。なので、人間の意識が空を知って、それに染まって行くと、3次元宇宙に存在しながらでも全く別のものになります。解脱者ですね。

 空を知った上で、解脱した者が、3次元宇宙を同時に包括している(大乗仏教の考え方?)というのは、たぶん邪見に落ちていると思われます。3次元宇宙の者と空による解脱者は、まるで違う世界の存在なのです。

 なので、空を通さないと、両者のコンタクトや相互理解は難しいようです。しかし、だいたいは通じているつもりになっています。それでも生活は成り立ちます。つまり3次元宇宙を包括しているのは、解脱者ではなくて人格のない空だけです。ここがちょっとややこしいところです。

 

11、重力素粒子は、3次元宇宙にあまねく行き渡っているように思います。3次元宇宙の外にある空の意識を知覚すると、重力素粒子は3次元宇宙の壁のようにも思います。どうもこの辺が、なぜそうなのかを上手く説明できないのです。

 さて、重力素粒子はあまねく行き渡っているので、その振動数によって、邪見に陥りやすい面があります。

 宇宙創成からの古代史が書かれている聖書やお経、各種の神話、OO文章、OO口伝、などなどは、それぞれに同じところもあれば、違うところもあります。

 これらの違いは、覚者の意識が悟りの領域にあったとしても、「言葉」の性質として、「言葉」そのものが重力素粒子の壁を超えていないので、「言葉」を読む(で感じる)人が「集合意識的パラレルワールド」の邪険に落ちているように思われます。

 そういう邪見に落ちないために、重力素粒子の壁を空の意識によって超えるべきです。そんなに難しくはないかも?

 

12,時間について。

 時間は、「意識の回転数=意識の波動=意識のスピード」とそれらを流れるエネルギー量(=空との共鳴率)で決まると思います。神様の一日は人間の千年と言われます。兜率天の一日は人間の四百年。

 時間の種類は、たぶん、(日本時間)、地球時間、宇宙時間、無限時間?永遠時間があると思われます。

 無限時間は虚しい感じ(虚無感)があるかも知れません。時間を物質側からの感覚で捉えたものでしょう。

 永遠時間は空しい感じがあるかも知れません。空しとは、開けた爽やかさのような感じです。永遠の命の側からの感覚でしょう。

 そもそも、精妙なレベルにおて、時間は「感覚」と関係があります。好きなことに集中していると時間が短く感じられるという、あれです。

 そして、感覚は感情と精妙にリンクしています。

 感情は、例えると3本柱から成り立っていると思います。3本の柱とは、「好き・嫌い・好きでも嫌いでもない」や「有る・無い・有るのでもなく無いのでもない」という具合の3本柱です。柱の数は増えても構いません。

 この3本柱を意識がぐるぐると回っていると、感情が生まれると思われます。

 例を挙げると長くなりますので、空想してみてください。そこに感情の本質(癖)があるかもね。

 

13,さて、3次元宇宙の流れは、サトユガ=黄金の時代(2万年間)→トレーユガ=銀の時代(1万5千年間)→ドバパラユガ=銅の時代(1万年間)→カリユガ=鉄の時代(5千年間)→そして、新生サトユガ時代、と移り変わって行くようです。それぞれの時代によって大調和の度合いが変わるのです。期間については、12進数で表したものもありますが、和至は、ここに書いた期間が正解じゃないかと思います。理由は勘です。

 (ちなみに、ノアの大洪水があったのは、1万5千年前ぐらいで、トレーターユガからドバパラユガに変換したときだと、和至は思います。

 今は、悪の蔓延るカリユガの時代の最後です。裁きの時や終末思想は、悪の蔓延るカリユガの時代の終わりの事だろうと思います。カリユガと一緒に悪も終わります。なお、善悪の基準についは、この文章の初めのところに書いてあります。善悪は空との共鳴率で決まります。エネルギー反応です。)

 

13-1、ユガの時代は合計で、5万年サイクルですが、人間の集合意識の進化は、9千年から1万年だと思います。これも勘です。

 集合意識の進化をヨガの言葉を使って説明すると、肉体(=物質界の裏と表)で2千年間。アストラル体(=霊界の裏と表)で2千年間。コーザル体(=ダルマ法則界の裏と表)で2千年間。エーテル体?(=空の世界なので裏表はないが、三段階ある)で各3千年間。あとは、予備で千年間。合計一万年です。勘です。

 今は、肉体(物質世界の終わり)で、悪の蔓延るカリユガの時代の終わりです。非常にいいチャンスです。それについて、何を思うかは、それぞれです。

 

13-2,三次元宇宙内での最初の神様(以下、最高神と書きます)の成り立ちについて。

 和至が感じたのは、まず「無」の向こうに「空」があります。

 そして、三次元宇宙内で、空のエネルギーを流し続けていると、「存在」が出来ます。光の粒なようなものなのですが良く分かりません。その光の粒にさらに空のエネルギーを流し続けていると、「生命(プラナエネルギー)」になります。光の粒だと思います。その「生命」にさらに空のエネルギーを流し続けていると「意識」になります。波動です。これが、三次元宇宙内での最高神です。意識波動なのでおそらく形はありますが、三次元内の人間の意識では認識できないと思うので、通常、最高神には形がないと説明されているのだと思います。

 地球の生命の起源については2種類あって、宇宙由来のものと地球磁場由来のものがあるようです。これについては「らんまん69」で少しだけ、書いています。勘です。

 

 以上、あくまでも、参考です。