お金持ちかどうかは「お金の使い方」で決まる | 家庭を子どものBASEに 佐伯和也公式ブログ

家庭を子どものBASEに 佐伯和也公式ブログ

子どもが思う存分遊ぶ(ゲーム含む)ことで、知的好奇心が育ち、それが勉強にも繋がっていく

 

 

 

子どもは、親の価値観を継承しがちなんよね。

 

お金の価値観だってそう。

 

 

 

お金持ちの家に生まれた子どもがお金持ちになり、

 

貧乏な家に生まれた子どもが貧乏になるのは、

 

「親の価値観を継承するから」

 

っていうのが大きいんだろうな。

 

 

 

例えば、お金を持っている人は、お金について考えるし、計算もする。

 

でも、そうじゃない人は、お金を避けるし、計算もしないし、

 

「数字が苦手」

 

って言って、数字を避けたりする。

 

 

 

ほんで、

 

「お金はエネルギーだ」

 

とか言い始める。

 

 

 

お金はお金であって、硬貨であり、紙きれなんよね。

 

最近は、キャッシュレス化が進んでいて、もはや硬貨や紙切れですらない。

 

ほんとに、ただの数字。

 

 

 

お金はエネルギーだと思って、お金に色を付け始めると、

 

「お金を出したら、入ってくる」

 

みたいなことを考え始めるんやないかな、と思う、

 

 

 

お金は出したら、入ってくるんじゃない。

 

お金を出したら、減るんよ。

 

「お金を出したら、入ってくる」

 

っていうのは、

 

「買ってほしい側の方便」

 

だったりするから、慎重に考えたいところ。

 

 

 

お金を使うということは、

 

「自分には、その金額をやり取りするのに相応しい」

 

みたいな自己意識があって、それで

 

「自分が普通に使える金額くらいは、受け取れる」

 

っていう感じの意味だと思うのよ。

 

 

 

お金を出したら、減る。

 

その後、何もせんかったら、減ったまんまだよね。

 

何も不思議なことはない(笑)

 

 

 

 

 

あと、よく聞くのが

 

「本気の人ならお金を出す」

 

っていう考え方。

 

 

 

これも

 

「買ってほしい側の方便」

 

だと思う。

 

 

 

お金を出さないと本気じゃないなら、物理的にお金が無い人は本気を出せないことになる。

 

「本気」という超絶曖昧なことを、「お金」という数値で測ろうというわけやね。

 

子どもなんて、ほとんどお金持ってないんだから、子どもはみんな本気じゃないことになってしまうよね。

 

 

 

で、たぶん、こういう方便に騙される(ちょっと言葉は悪いけど)というか、安乗っかりしちゃう人がお金が無くなっていくんじゃないかな、って思う。

 

騙す目的じゃないし、詐欺でもないかもしれんけど、方便ではある。

 

方便っていうのは、目的達成の手段としての上手い言い方、っていう意味です。

 

 

 

買ってほしい人が、買ってもらうために上手く言って、口車に乗せていく感じ。

 

物の価値を判断して購入するのではなく、その方便に乗って、お金を出していく。

 

 

 

例えば、

 

「安いから買う」

 

「高いから買う」

 

っていうのもそうだよね。

 

 

 

大して欲しくないものなんだけど、割引されてるから買っちゃったり。

 

欲しくないものは、割り引かれてても、タダであっても、欲しくないものなのよ。

 

自分にとってゴミを買っちゃう傾向にある、ってことやね。

 

 

 

逆に、高いから買う、っていうのもあるよね。

 

それこそ、

 

「お金持ちになりたいなら、お金持ちが取る行動をしましょう」

 

とかって言って、お高いお店に行ってみたり、お高いブランド品を買ってみたり、海外旅行をしてみたり。

 

 

 

それって、別に興味無いし、やりたくないことなんであれば、たとえ、お金持ちの真似事をするにしても、やる必要無いと思うんよな。

 

でも、

 

「今までやったことをないことを経験する」

 

っていうのは、自分の経験や知識になるからプラスになると思う。

 

 

 

ただ、

 

「お金持ちが取る行動をしないと、お金持ちになれない」

 

っていうのは違うと思うんよ。

 

 

 

「お寿司を食べるなら、毎回銀座に行かないといけない」

 

って思っちゃっていると、それこそ、お金を減らしていく行動だと思うのよ。

 

 

 

1回のお会計で何万円も行くようなお寿司の体験をして、その世界を知っておくのは、自分の価値観の幅を広げてくれるし、自分のプラスにはなると思う。

 

でも、

 

「お寿司を食べるなら、毎回銀座に行かないといけない」

 

っていうのは、お金(金額)だけを見ていて、肝心のお寿司を見ていない人が取る行動なんじゃないかなぁ、と思う。

 

 

 

美味いお寿司で言えば、スーパーのパック寿司だって美味しいよ。

 

僕は、それなりにお金がある方だと思うし、銀座のお寿司だって食べに行けるけれども、スーパーで398円で売ってるサラダ巻きもすごく好き(笑)

 

 

 

「お寿司を食べるなら、毎回銀座に行かないといけない」

 

っていうのは、逆に、お金を持ったことで自分の世界を狭めてしまっている。

 

 

 

お金っていうのは、お金を使うことで、自分の代わりに色々なことをやってもらえる。

 

それこそ、魚を獲ったり、捌いたりするのができなくても、お金を払うことで代わりにやってもらえる。

 

自分ができないことを代わりにやってもらえるからこそ、自分の世界が広がっていくわけよ。

 

 

 

やから、お金を使って自分の世界を広げるなら、

 

「銀座のお寿司以外は認めない!スーパーのお寿司なんて、貧乏人の食い物だ!」

 

みたいに考えるよりも、

 

「銀座のお寿司だって美味しいし、スーパーのお寿司だって美味しいよ!その時々で、自分が食べたいものを食べるんだ~♪」

 

っていう方が、圧倒的に幸せだと思うんだよなぁ。

 

 

 

「安いから買う」

 

「高いから買う」

 

のではなく、

 

「今、自分がそれを欲してるから買う」

 

からこそ、自分が満たされる。

 

 

 

 

 

こないだ、大阪から札幌へと移動する時に、スーツケースがぶっ壊れたんよ。

 

7000円くらいのスーツケースやってんけど、使い方を間違えてて、2年くらいで壊れちゃった。

 

 

 

ほんで、新千歳空港に着いた時に、空港にあるaceっていうスーツケース屋さんで新しいのを買ったんよね。

 

けっこう高級なスーツケース屋さんやったから、一番安いものでも30000円くらいだったから、一気に高価なものにグレードアップしました(笑)

 

「スーツケースに何万円も出さなくても、良いものはある」

 

って思ってたけど、高いものはやっぱりそれ相応に良いね。

 

 

 

で、その時に、スーツケース屋さんから、壊れやすい使い方を教えてもらった。

 

スーツケースの使い方を学ぶいい機会ではあったし、授業料として支払ったけど、今度買い替えるなら、また1万円もしないやつを選ぶと思う(笑)

 

何の不自由も無かったし、スーツケースに特にこだわりもないからね(笑)

 

 

 

もし、スーツケースにこだわりがあって、良いスーツケースを買うことでテンションぶち上がる人は、良いスーツケースを買ったらいいと思う。

 

安いのが良いとか、高いのが良いとか、ってことではなくて、

 

「自分が求めているものに合っているものこそが良いもの」

 

だと思うんだよね。

 

 

 

価値が分からない人にとっては、いくら良いものでも無用の長物なのよ。

 

でも、価値が分かる人なら、そこに高いお金を出す価値はあるんだと思う。

 

 

 

僕の場合だと、スーツケースに3万円は高いと思うけど(あんまりこだわりが無いし、価値が分からないから)、ゲーム機になら3万円は余裕で出す(笑)

 

好きなゲームのためなら、課金だってしちゃう。

 

それが僕の心を満たしたり、幸せを感じるための必要経費だからね。

 

 

 

 

 

 

 

お金の価値観って、

 

「お金の使い方にこそ表れる」

 

と思うんよ。

 

 

 

ほんで、持ってるお金をどう使うのかによって、自分の手元により多くお金が残るのか、それとも全然残らないのかが決まる。

 

たくさんお金を稼いでも、それ以上に使えば、お金はスッカラカンになるからね。

 

逆に、年収100万円くらいでも、それ以下のミニマムな生活にすれば、お金はちゃんと残っていく。

 

 

 

やから、たくさんお金を持つなら、

 

「お金の使い方」

 

について考えていく方が手っ取り早いと思うんよね。

 

それに合わせて、お金の稼ぎ方や増やし方も考えていけばいいと思う。

 

 

 

んで、親のお金の価値観、すなわち、

 

「お金の使い方」

 

は、子どもにも継承されていくわけね。

 

 

 

 

 

 

 

 

★メルマガ登録はこちら★

「子どもが自分から勉強を始める親のコミュニケーション」

※子どもの自立モデル ~前日譚~(全12話)を読めます

 

★無料レポートはこちら★

無料でメルマガの過去ログを読めます

★公式LINEの友達追加はこちら★

 

★講演依頼をお考えの方はこちら★