PS3/360「グランド・セフト・オートV」10月10日発売決定、他 | 忍之閻魔帳

忍之閻魔帳

ゲームと映画が好きなジジィの雑記帳(不定期)

★この記事の携帯用はこちら。



▼ついに週刊少年ジャンプがデジタル版で販売開始


配信中■Kindle:「週刊少年ジャンプ33号 デジタル版【45周年記念号】」
配信中■iOS:「ジャンプBOOKストア!」(ユニバーサル)

鳥山明の最新作「銀河パトロール ジャコ」の連載開始のタイミングで
デジタル版の販売を開始。価格は300円。
デジタル版の特典としてフルカラー漫画など150ページ以上を収録。
Kindle版はそのまま即購入可能だが、「ジャンプBOOKストア」を経由すれば
特製の壁紙がもらえるおまけ付き。



▼AKBの映像ソフトが2本発売


09月11日発売■Blu-ray:「ミリオンがいっぱい AKB48ミュージックビデオ集 スペシャルBOX」
09月25日発売■Blu-ray:「AKB48グループ臨時総会 白黒つけようじゃないか!」

ライブはコアファンがターゲットとして
目玉はやはりミュージックビデオ全70曲85バージョン入りの映像集。
3年間の歴史を映像で振り返る決定版的な内容。
対談シーンや撮り下ろし写真、ブックレットまで用意して
Blu-rayディスク6枚組で1万強(予約価格)はかなり安い。
前回のクリップ集の時にも思ったのだが、AKBは普段搾取しているだけあって
時々サービス満点の商品を出してくるな。



▼PS3/360「グランド・セフト・オートV」10月10日発売決定


10月10日発売■PS3:「グランド・セフト・オートV 初回限定DLC付き」
10月10日発売■360:「グランド・セフト・オートV 初回限定DLC付き」

プレイ動画の公開でいよいよ間近と思われた「GTA5」の発売日が10月10日に決定。
ホリデーシーズンに向けて次世代機のプロモーション準備が進んでいることを考えると
10月がもっとも理想的なタイミングと言えそう。
現行機最後にして最大の大花火となるだろうか。



▼Wii U「ピクミン3」いよいよ明日発売

Wii U ピクミン 3 Pikmin 3 Nintendo 任天堂
07月13日発売■WiU:「ピクミン 3」
07月13日発売■WiU:「New スーパールイージ U」
07月13日発売■WiU:「Wii U プレミアムセット shiro」
07月13日発売■WiU:「Wiiリモコン急速充電セット」
07月13日発売■WiU:「Nintendo Land Wiiリモコンプラスセット アオ」
07月13日発売■WiU:「Nintendo Land Wiiリモコンプラスセット ピンク」

さて、明日はいよいよ「ピクミン3」の発売日。
当BLOG経由ではWii U用ソフトの歴代No.1の予約数をいただいているキラータイトル。
「Nintendo Land Wiiリモコンプラスセット」は各色2万本規模とのことなので
やはり「ピクミン」がどのぐらい動くかがハードの活性化を左右すると言えそうだ。
一部では配分が少ないとの声が出ているようだが、Amazonでは現在も予約受け付け中。


07月12日発売■WiU:「WiiU GamePad用レトロフェイスプレート・FCレッド」
07月31日発売■PSV:「PSVita用レトロフェイスケース」

発表時に大きな反響をいただいたGamePad用のフェイスプレートが昨日より出荷開始。
GamePadを巨大なゲームボーイミクロ(ファミコンカラー)化して
VCを遊ぶのが正しいジジィスタイル。
さらに今月末にはPS Vitaをファミコンカラーにしてしまうフェイスケースも発売。
ある意味Wii U向けよりもチャレンジ精神に溢れた商品。



▼新作Blu-ray/DVD情報


09月27日発売■DVD:「ザ・パック 餌になる女」
10月02日発売■Blu-ray:「ポゼッション」
10月02日発売■DVD:「ポゼッション」

オカルトブーム再燃の兆しが見えているハリウッドで大ヒットを記録した
サム・ライミ製作のホラー映画「ポゼッション」がBlu-ray化。
「エクソシスト」から連綿と受け継がれてきた
古き良きオカルト映画のルールに則った正統派の作りは
私のようなジジィ世代には懐かしく、お若い方には新鮮に映るのではないだろうか。
監督は「ナイトウォッチ」「モルグ」のオーレ・ボールネダル。

本作の下敷きになっているのは、やはり「エクソシスト」だろう。
少女が何者かに取り憑かれ、家族が除霊を試みるというストーリーは
「エクソシスト」以降のオカルトでは定番中の定番。
オカルトの王道をひた走る本作の見どころは、「エクソシスト」のリンダ・ブレア、
「ポルターガイスト」のヘザー・オルークに匹敵するほどの
怪演を見せてくれるナターシャ・カリス。
取り憑いた少女の全てを喰らい尽くそうとする悪魔憑きのエミリーと
必死で抵抗する幼気なエミリーを見事に演じ分けている。

本作では除霊を行うのがユダヤ教の若いラビ(司祭)になっている。
これは本当にヤバそうだと高名な司祭が尻尾をまいて逃げ出す一方で、
信仰心に迷いのない、向こう見ずな若者だけが協力するというのがやけにリアル。
発見から除霊まで全てのプロセスを父親が引っ張っており
母親はというと、亭主を放り出してすぐに別の男を住まわせ
娘の異変に耳も貸さない、いわゆるダメ母なところも面白い。
夫婦が手を取り合って問題解決に乗り出すのではなく
夫婦間の不和が事態を深刻化させているのである。
娘の除霊を通して家庭円満、夫婦の仲直りまでさせてしまおうという寸法だ。

ナターシャ・カリスがヘザー・オルークの二の舞にならないことを祈りつつ
オカルト好きにはかなりお勧め。




07月17日発売■Blu-ray:「紅の豚」
11月06日発売■Blu-ray:「平成狸合戦ぽんぽこ」

7月17日「紅の豚」Blu-ray発売、7月20日「風立ちぬ」公開と
話題が目白押しのジブリから「平成狸合戦ぽんぽこ」のBlu-ray化が決定。
「紅の豚」が最新作の公開週に合わせてリリースされることを考えると
今秋とアナウンスされている「かぐや姫の物語」の公開も11月頭と見て良いのではないか。




09月18日発売■Blu-ray:「銀の匙 Silver Spoon 1 限定版」
09月25日発売■Blu-ray:「マルドゥック・スクランブル 排気 初回仕様」
10月02日発売■Blu-ray:「コゼットの肖像 限定版」
12月13日発売■Blu-ray:「劇場版 STEINS;GATE 負荷領域のデジャヴ Amazon限定版」
12月13日発売■Blu-ray:「劇場版 STEINS;GATE 負荷領域のデジャヴ 超豪華版」
12月13日発売■Blu-ray:「劇場版 STEINS;GATE 負荷領域のデジャヴ」

本日より開始のアニメはこのあたり。
Blu-ray「劇場版 STEINS;GATE 負荷領域のデジャヴ」は
全てのバージョンで本編ディスク+特典映像を収録。
特典映像の内容は、4月6日に行なわれたプレミアムイベント、
4月20日の初日舞台挨拶映像、特報、予告、各種PVなど。

「超豪華版」には本編を補完する内容になっている
新録のドラマCD「現存在のアポステリオリ」が付属。
「コンプティーク」「コンプエース」などの付録で用意された
ドラマCDの内容も含め、2枚組のCDに収録されている。
さらにサントラCD、100ページのブックレットも同梱。
Amazon限定版は、超豪華版と同内容のセットに新録ドラマCDがもう1枚追加されている。


10月23日発売■Blu-ray:「猫物語(白)第一巻/つばさタイガー(上)限定版」
11月27日発売■Blu-ray:「猫物語(白)第一巻/つばさタイガー(下)限定版」
12月25日発売■Blu-ray:「マクロスF ゼントラ盛り Blu-ray Box」



▼PS3/PSV「ドラゴンズクラウン」特典付きが続々完売中


07月25日発売■PS3:「ドラゴンズクラウン アートワーク集付き」(Amazon)
07月25日発売■PS3:「ドラゴンズクラウン アートワーク集付き」(ジョーシン)
07月25日発売■PSV:「ドラゴンズクラウン アートワーク集付き」(Amazon)
07月25日発売■PSV:「ドラゴンズクラウン アートワーク集付き」(ジョーシン)

ソニーからの強力なプッシュを受けて
予約が好調に伸びているPS3/PSV「ドラゴンズクラウン」。
当BLOG経由でもヴァニラウェア開発のタイトル「プリンセスクラウン」
「オーディンスフィア」「朧村正」などを上回る勢いで
予約をいただいている人気のタイトルだが、
幸か不幸かインデックスの倒産をきっかけに予約が再度爆発し
特典付きの完売が出始めている。
13日現在、AmazonにてPS3版・PSV版共に特典付きが復活中。

初回出荷はPS3版が12万本規模、PSV版が5万本規模とのこと。
装着率50%から換算すると、PSV版の特典付きは2.5万本ほどということになる。
PSV版「朧村正」が移植作ながら初週で4万本、累計で(DL版込みで)10万本まで
伸びていることから考えても、PSV版の特典付きは間もなく完売と見て間違いないだろう。
私はPS3版を確保済みなので安心だが、Vita版を特典付きで購入予定の方はご注意を。
楽天も主要大手は軒並み完売、現在はジョーシンが両機種共に特典付きで予約受け付け中。



▼Apple、APPストアの5周年を記念して人気アプリを無料に

APPストア 5周年
無料■iOS:「BADLAND」(ユニバーサル)
無料■iOS:「Infinity Blade II」(ユニバーサル)
無料■iOS:「スキタイのムスメ:音響的冒剣劇」(ユニバーサル)
無料■iOS:「Day One (Journal / Diary)」(ユニバーサル)
無料■iOS:「スワンピーのお風呂パニック!」

APPストアのオープン5周年を記念して人気アプリが無料で放出中。
i「Infinity Blade II」「スキタイのムスメ:音響的冒剣劇」といった人気タイトルから
使い勝手の良い日記ツールの「Day One」までどれも無料なら文句なしのクオリティ。
シルエット風のグラフィックと簡単操作で進めるアクションゲーム
「BADLAND」は比較的新しい上にセール回数も少なく未体験の方も多いのでは。

無料■iOS:「ポケモン図鑑 for iOS」(ユニバーサル)

こちらは違法ツールではなく公式の「ポケモン図鑑 for iOS」。
映画公開にあわせて、先着100万人のみ無料でダウンロード可能。
おそらく数日で達成するはずなので、ファンの方はお早めに。
なお、無料になっているのは最初のエリアのみで
全ポケモンのデータを手に入れるには追加コンテンツの購入が必要となる。

無料■iOS:「iPhone用 Traktor DJ」
無料■iOS:「iPad用 Traktor DJ」

Appleのセールに合わせたわけではないのだろうが
人気のDJソフト「TRAKTOR DJ」がiPhone版、iPad版ともに無料セール中。
iPad版は通常価格1,700円とかなり高額のアプリなので無料の方は大ラッキー、
逆に既に購入していた方へのダメージは「ソーサリアン」級。

無料■iOS:「Angry Birds Star Wars」
無料■iOS:「Angry Birds Star Wars HD」
無料■iOS:「Dead Space」
無料■iOS:「Dead Space for iPad」
無料■iOS:「Mirror's Edge」
無料■iOS:「Mirror's Edge for iPad」
無料■iOS:「Flight Control」
無料■iOS:「Flight Control HD」
無料■iOS:「ホームランバトル 2」(ユニバーサル)

その他の無料セール中タイトル。
人気の定番タイトル「Angry Birds Star Wars」がどちらも無料。
EAからは「Dead Space」「Mirror's Edge」が無料に。
ここの紹介タイトルも全て持っているのでやはり恩恵は受けられず。むむむ。
気軽に遊びたい方には、次々と飛んでくる飛行機を
同じ色の着陸地点に導くだけのチクタクバンバン系「Flight Control」がお薦め。
iPadをお持ちであればiPad版の方が遊び易い。
子どもも大喜びのスカッと系「ホームランバトル2」も万人向け。



▼今年何故か大ブーム中。「THERMOS 真空断熱タンブラー」


17%OFF(3,478円)■ETC:「THERMOS 真空断熱タンブラー2個セット シルバー 400ml」
25%OFF(3,159円)■ETC:「THERMOS 真空断熱タンブラーセット 320ml ステンレスミラー」
27%OFF(3,836円)■ETC:「THERMOS 真空断熱タンブラーセット 400ml ステンレスミラー」
35%OFF(1,345円)■ETC:「THERMOS 真空断熱タンブラー 400ml ステンレス」

当BLOGでも2年ほど前に紹介した「THERMOS 真空断熱タンブラー」が
メディアの大プッシュもあってか今年大ブレイク中。
取り扱い店では品切れが続出しているが
Amazonでは7月14日~16にかけてTHERMOS製品の一斉入荷があるようだ。

ビールでもアイスコーヒーでも保冷効果抜群で、
キンキンに冷えた味を長時間維持出来る優れモノ。
氷がすぐ溶けて困る、氷を使わずに冷たさを維持したいと思っている方は
騙されたと思って是非お試しを。
いわゆるパチもんもたくさん出ているのだが、やはり本家はこちら。

★THERMOS(サーモス)ストア

とびきり冷たい状態が維持できるグラスで親父が飲むならこちら。


■日本酒:「玉川 アイスブレーカー / ice breaker」(楽天:1)
■日本酒:「玉川 アイスブレーカー / ice breaker」(楽天:2)
■日本酒:「玉川 アイスブレーカー / ice breaker」(楽天:3)

木下酒造(京都)が夏期限定で販売している日本酒。
一年前から予約を受け付けるほどの人気銘柄で、楽天の多くの店で既に完売。
日本酒らしからぬ名前からも分かる通り、
杜氏は何とイギリス人のフィリップ・ハーパー氏。
冷やではなく、氷を入れたグラスに注いでロックで飲むのがお薦め。
日本酒が苦手な方も一度お試しを。子どもはダメだぞ。

*一昨日紹介したところ、一晩で数十本もご注文をいただいていた。
 昨日はそれ以上で、紹介時には在庫が残っていた取り扱い店もあと1店舗のみ。
 酒飲みが多いようで嬉しい。