荒井由実「ひこうき雲」が40周年記念盤で復活、他 | 忍之閻魔帳

忍之閻魔帳

ゲームと映画が好きなジジィの雑記帳(不定期)

★この記事の携帯用はこちら。



▼Amazon、2013年夏のバーゲン開催中

17日より開催中のAmazonで夏のセールも残り1週間。
タイムセール方式で通常のセール価格よりもさらに値下げされる。
Amazonの幅広い取り扱い品目から、7割、8割、9割と
次々に値下げ品が放出されているので、興味のある方は覗いてみるべし。

★Amazon、2013年夏のバーゲンはこちら。



▼荒井由実「ひこうき雲」が40周年記念盤で復活


08月14日発売■CD+DVD+LP:「ひこうき雲 40周年記念盤 / 荒井由実(松任谷由実)」
07月31日発売■CD+DVD:「ひこうき雲 40周年記念盤 / 荒井由実(松任谷由実)」

公開日が7月20日に決定、主人公の声優には庵野秀明を起用、
劇場では4分間の長尺を使った予告編も開始と
常に話題を提供してくれているスタジオジブリの最新作「風立ちぬ」。
その主題歌に、荒井由実の名曲「ひこうき雲」が起用されたことは
当BLOGでも以前お伝えしたが、「ひこうき雲」を収録した同名アルバムが
発売から40周年の節目を迎えることを記念して、
スタジオジブリとのコラボレーションによる特別企画盤として
再リリースされることが決定。
細野晴臣、鈴木茂、林立夫、松任谷正隆らが参加した本作は
ポップス史上に燦然と輝く名盤として知られている。

・2013年デジタルリマスタリングされたCD
・アルバムのラストには「ひこうき雲(RE-MIX)/ 荒井由実×松任谷由実」を特別収録。
 松任谷正隆プロデュースによる新アレンジ&ボーカルの2013年版。
・LPサイズ絵本仕様
 鈴木敏夫編集&宮崎駿の絵18枚で構成された絵本仕様の豪華ブックレット
・特典DVDには「ひこうき雲」のミュージッククリップを収録。
 40年を経て初めて製作されたMVの監督は、是枝監督の助手として活躍し
 初監督作品の「エンディング・ノート」で話題を集めた砂田真美監督。

7月31日にCD+DVDが発売され、
2週間後の8月14日にはアナログ盤も同梱された超豪華盤も発売される。
アナログにもそそられるものがあるが、
CD+DVDもLPサイズ絵本仕様となっているので今回はそちらで我慢するか。
いやでも世紀の名盤でもあることだし、うーむ。

山下達郎のベストアルバムが発売された時だったか、
日本におけるポップスの父親が達郎なら母親はユーミンだと書いたことがある。
ちなみに祖父は細野晴臣。
大瀧詠一は数枚出しただけで半隠居してしまったので
DNAとしては偉大な存在だが、子育てを放棄した時点で私的には父母とは言い難い。
(と言いつつ、来年発売されるであろう「EACH TIME」の30周年記念盤には期待大)
ユーミンが登場するまでは、日本にポップスと呼ばれる音楽は無かった。
フォークとロックと歌謡曲と演歌が、ヒットチャートを騒がせる日本の音楽の全てだった。

はっぴぃえんどやキャラメル・ママ(ティン・パン・アレー)によって
芽吹き寸前まで来ていた日本の音楽に、フォークの常道であった
日記公開とは全く違う言葉(歌詞)を操る天才少女が現れたときの衝撃は
音楽ファンなら未だに忘れられないはずだ。
山下達郎、南佳孝、大貫妙子、矢野顕子、吉田美奈子ら
ポップミュージックという大輪の花を咲かせた立役者達は今もバリバリの現役である。
ほんの数年だけ話題になっては、同系列の若手に押し出されるように
ポイ捨てされてゆく現在のミュージシャンに比べて何という安定感だろう。
音楽家として生きていくことの心構えが根本的に違うのだと思う。

サニーサイドポップスの代表のように思われているユーミンだが
「ひこうき雲」だけでなく、椎名林檎もカバーした「翳りゆく部屋」を始め
「ツバメのように」「雨に消えたジョガー」「コンパートメント」など
死にまつわる歌がけっこうある。共通しているのは、死というものへの
甘美な思いが少なからず含まれていることだが
死との距離の測り方が、歳と共にゆっくりと変化しているのが興味深い。

映画 風立ちぬ チラシ 表 映画 風立ちぬ チラシ 裏
*劇場配布のチラシ(クリックで拡大)

現在東宝シネマズで観ることの出来る「風立ちぬ」の予告編は
「ひこうき雲」を全面的にフィーチャーした内容になっており
歌詞にリンクしてゆくように時代の移り変わりや命が描かれる。
映画を1本観たような感動と満足感が得られる素晴らしい出来映え。

先日関係者向けの試写会が行われ、
普段は滅多に涙を見せない宮崎監督が号泣していたのだという。
本作の試写に主演として参加した庵野監督の言葉は
反抗期を過ぎた息子のようでまたいちいち泣ける。
以下「シネマトゥデイ」より。

「号泣でしたよ。人前で泣く人じゃないですからね。
あ、宮さん泣くんだと。(その姿を見られて)僕は幸せです」

「いずれはこういうのをやると思っていたけど、70過ぎてこれかと。
本当は『崖の上のポニョ』の前くらいにこういうのがくるかと思っていた。
だからむしろ『ポニョ』の方が意外だった。
でも『ポニョ』があったから、あれのリバウンドでこうなったのかなとは思いました」

「72を超えてようやく20歳過ぎの映画が作れた。
失礼な言い方かもしれないけど、宮さん大人になったなと。
地に足が着いた映画ですよ。今まで少し浮いていましたからね。
まあ、今回の映画もところどころ浮いていますけど」


出演声優も全て明らかになった。

庵野秀明  堀越二郎
瀧本美織  里見菜穂子
西島秀俊  本庄季郎
西村雅彦  黒川
スティーブン・アルパート カストルプ
風間杜夫  里見
竹下景子  二郎の母
志田未来  堀越加代
國村隼   服部
大竹しのぶ 黒川夫人
野村萬斎  カプローニ



▼星野源、病気治療のため再び活動休止


発売中■CD:「Stranger / 星野源」

昨年くも膜下出血と診断され、一時的に活動を休止していた星野源が再び休止を発表。
定期検査の結果が芳しくなかったとのことだが
2月の復帰後のスケジュールはまさに「忙殺」の言葉が相応しいほどだった。
ニューアルバムの発売と初の主演映画公開が重なり
書店に並ぶエンタメコーナーの表紙はどれを見ても星野が飾っていた。
くも膜下をやった後にこれだけの仕事をして大丈夫なのかと
心配していたら案の定で、これはもう事務所が悪いとしか言いようがない。
これを機に年単位で体を休め、あとはマイペースにやって欲しい。
星野源ほどの人であれば、1、2年休んでもファンはきっと待ってくれる。



▼PC「ドラゴンクエストX」βテスト開始、プレミアム版予約開始


07月17日発売■PC:「PSO2 プレミアムパッケージvol.2[PSO2ミニサントラCD付]」
08月27日発売■PS3:「ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア 特典付き」(装着率20%
08月27日発売■PC:「ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア 特典付き」(装着率20%
09月26日発売■PC:「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン スペシャルパック」

PC版「ドラゴンクエストX」が発表、予約も開始された。
今さら乗り換えるつもりもないし、そもそもWINのみなので私はスルー。
βテストは既に開始中。
公式サイトはこちら。
ベンチマークソフトのダウンロードはこちら。



▼PC版「グランドセフトオートIV」が1週間限定で50%OFF


50%OFF(1,350円)■PC:「Grand Theft Auto IV (日本語版) [ダウンロード]」
50%OFF(850円)■PC:「Grand Theft Auto IV (英語版) [ダウンロード]」

最新作の発売が今秋に控えている
「グランドセフトオート IV」のDL版が24日からの1週間限定で50%OFF。
日本語対応版でも1,350円、英語版なら850円。