Wii「スーパーマリオギャラクシー2」5月27日発売決定、他 | 忍之閻魔帳

忍之閻魔帳

ゲームと映画が好きなジジィの雑記帳(不定期)

★今回の記事の携帯向けはこちら。



▼新作ねんどろいど2種、Amazonで予約開始


07月25日発売■TOY:「ストライクウィッチーズ ねんどろいど フランチェスカ・ルッキーニ」
08月25日発売■TOY:「ラブプラス ねんどろいど 高嶺愛花」



▼Wii「スーパーマリオギャラクシー2」5月27日発売決定

スーパーマリオギャラクシー2
05月27日発売■Wii:「スーパーマリオギャラクシー 2」
05月27日発売■DS:「スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 特典付き」
05月27日発売■DS:「メダロットDS カブトバージョン」
05月27日発売■DS:「メダロットDS クワガタバージョン」
06月10日発売■Wii:「XENOBLADE / ゼノブレイド」
06月10日発売■DS:「ロックマン ゼロ コレクション」
06月17日発売■Wii:「HOSPITAL / ホスピタル 6人の医師」
06月24日発売■Wii:「SDガンダム ガシャポンウォーズ 通常版」
06月24日発売■DS:「ゴースト トリック」

気になったのはこのあたり。
Wii「マリオギャラクシー2」「ゼノブレイド」の2本を柱にし、
「HOSPITAL」「ゴーストトリック」「魔装機神」などのコア向けタイトルと
「METROID Other M」のチラ見せなど。

Wii「スーパーマリオギャラクシー2」には初心者向けに
操作方法などを紹介したDVD「はじめてのスーパーマリオギャラクシー2」を同梱。
単なる導入編的な内容ではなく、上級者向けにスーパーテクニック映像も収録されている。
限定数の表記は特にないので、ベタ付けになるものと思われる。
今でこそ安定しているが、前作は発売直後に値崩れを起こし
相場が乱れた経緯があり、任天堂としても二の舞だけは避けたいところだろう。
よって「ニューマリオWii」ほど強気の初回出荷にはならないはず。
購入予定の方はご注意を。

話題を集めている新ハード「ニンテンドー3DS」については、
6月のE3で初お披露目した後、可能な限り早い段階で
日本でも流通向けの発表界を行うとのこと。


06月10日発売■Wii:「XENOBLADE / ゼノブレイド」

モノリスソフトが任天堂の傘下に入ってから3年。
満を持して送り出される「ゼノブレイド」は、映像主体のゲームを開発してきた
同社の過去作品や、一部の開発者が陥っているグラフィック偏重主義に対し、
「RPGを楽しんでいるユーザーが何を求めているのか」を追求した作品。
単なる提携先という関係ではなく、任天堂との二人三脚で開発された本作は、
昨今の和製RPGに疑問を抱いている方や、昔からのRPGファンにも
十分訴求出来るタイトルに仕上がっているとのこと。
プレイ時間は70時間程度。
また早期購入者特典として「スペシャルサウンドトラックCD」が用意される。
本作で使用されている下村陽子氏の音楽はもちろん、
過去の「ゼノ」シリーズファンにも必ず喜んでもらえる仕掛けがあるらしい。
「斬撃のREGINLEIV」のサウントトラック付きも早々に完売→プレミア化となっているので
購入予定の方はお早めに。



▼PSP「メタルギア ソリッド ピースウォーカー」が「MHP2G」とコラボ


04月29日発売■PSP:「メタルギア ソリッド ピースウォーカー」

VOCALOID音源の搭載や「アサシンクリード」とのコラボなど
様々な仕掛けが用意されているPSP「メタルギア ソリッド ピースウォーカー」だが、
最大の隠し玉と言われていた「MHP2G」とのコラボが
先日の発表会にてついに情報開示された。
PSPといえば「モンハン」と言われるほど、PSPユーザーにとって特別なタイトルである
「MHP2G」に登場する「ティガレックス」「リオレウス」「ランポス」などが登場。
協力プレイでは最大4人での同時プレイが可能となっている。
お馴染みのアイルーや「上手に焼けました」といったお馴染みの要素も満載。



▼DS「ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2」品薄傾向強まる


04月28日発売■DS:「ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2」

話題作の少ない今月のゲーム市場で
PSP「メタルギア ソリッド ピースウォーカー」と並ぶ
主力タイトルとして期待されている
DS「ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2」だが、
初回出荷数量が少なめなために、流通では掛率が急上昇している。
一部二次問屋では既に90%を超えており、
20%OFFで販売しているAmazonから仕入れた方が安いような状況。
発売日がゴールデンウィークと重なっているため
初回分を逃してしまうと長期でチャンスロスが発生する可能性もあり。
泣く泣く掛高に手を出すショップもあるようだ。
購入予定の方はそろそろご予約を。



▼DS「世界樹の迷宮III」サントラCD付きの再入荷が決定


04月13日入荷■DS:「世界樹の迷宮III 星海の来訪者 サントラCD付き」

4月13日入荷で予約受付中。



▼PS3用「HD液晶モニター3」ホリから発売


05月27日発売■PS3:「SCE公認 HD液晶モニター3」

HORIの公式HPはこちら。

薄型のPS3にドッキングさせて使用する11.6型ワイド液晶モニター。
合体した姿を見て思わず「PSone COMBO」を思い出した。
自室でこっそりPS3を楽しみたい方に。5月27日発売。



▼三菱、23型フルHDで実売27,800円の液晶ディスプレイ

三菱 RDT232WLM
04月23日発売■ETC:「三菱 23型三菱液晶ディスプレイ RDT232WLM(黒)」
04月23日発売■ETC:「三菱 23型三菱液晶ディスプレイ RDT232WLM(白)」
04月30日発売■ETC:「I-O DATA 21.5型ワイド液晶ディスプレイ LCD-MF222XBR」

4月23日発売。
以下はAV Watchの紹介記事より抜粋。

・23型/1,920×1,080ドットのノングレアパネルを搭載。
・外形寸法は546×230×450mm(幅×奥行き×高さ)重量は約5.6kg。
・液晶駆動方式はTN型。
・HDMI、HDCP対応DVI-D、アナログRGB(D-Sub 15ピン)を各1系統装備。
・低消費電力液晶パネルを採用し、従来モデルに比べ約35%削減を実現。
・消費電力を抑えるための機能「ECO Professional」を搭載。

HDMIが1系統は辛いが、これで実勢価格が27,800円前後なら安いな。
HORIの11型では満足できないゲーマーの自室用に。

30日にはIOより21.5型の液晶も発売。



▼消しゴムサイズのトイムービーカメラが発売


04月09日発売■ETC:「CHOBi CAM チョビッカム」

日本トラストテクノロジーより発売。

・外形寸法は29×44×12mm(縦×横×厚さ)、重量は約14g。
・撮影出来る動画は1,280×960ドット、最大30fpsのAVI方式。
・JPEG静止画(2,048×1,536ドット)撮影、ボイスレコーディングも可能。
・連続記録時間は動画が約45分、音声が約50分。
・記録メディアはmicroSD/SDHCカード(最大8GBまで)。
・対応OSはWindows XP/Vista/7と、Mac OS X 10.4以降。
・4月9日より販売開始、価格は9,980円。

高性能を競う家電量販店での存在感は薄いトイカメラだが
ヴィレッジヴァンガードあたりの雑貨屋では女性層を中心にかなり売れているとも聞く。
今回は「消しゴムサイズ」というかつてない小ささがウリ。
価格も1万円を切っているので、おもちゃ以上、本格派未満の商品としては面白い。
謳い文句は直販サイト限定だが、Amazonのマーケットプレイスでも
日本トラストテクノロジーの公式ルートで購入が可能。ちょっと欲しいな。



▼BD「けいおん!第2期」のリリーススケジュールが決定

けいおん! ライブ レッツゴー!
06月30日発売■BD:「けいおん! ライブ レッツゴー!」
07月30日発売■BD:「けいおん!! 第2期 1 初回限定生産」
08月18日発売■BD:「けいおん!! 第2期 2 初回限定生産」
09月15日発売■BD:「けいおん!! 第2期 3 初回限定生産」
10月20日発売■BD:「けいおん!! 第2期 4 初回限定生産」
11月17日発売■BD:「けいおん!! 第2期 5 初回限定生産」
12月15日発売■BD:「けいおん!! 第2期 6 初回限定生産」
01月19日発売■BD:「けいおん!! 第2期 7 初回限定生産」
02月16日発売■BD:「けいおん!! 第2期 8 初回限定生産」
03月16日発売■BD:「けいおん!! 第2期 9 初回限定生産」

昨年末に横浜アリーナで開催された「けいおん!」関連イベント
「けいおん! ライブ レッツゴー!」がBD/DVD化。
ノーマルDVD版は通常生産だが、BD版のみ初回限定生産商品となっている。
発売は6月30日。
また、第2期のBDが発売決定。
7月を皮切りに、月いちのペースで来年3月までが予定されている。
Blu-rayアニメの販売記録を次々に塗り替えた話題作だけに
既にAmazonでも上位を独占中。



▼「ゲームセンターCX 24」8月27日発売


08月27日発売■DVD:「ゲームセンターCX 24 課長はレミングスを救う 2009夏」

バラエティ系のセルDVDでは驚異的な売り上げを誇る
「ゲームセンターCX」シリーズから、昨年夏に放送された有野の24時間生挑戦がDVD化。
本編ディスク3枚+未公開映像を収録した特典ディスクのDVD4枚組に
音楽CDも付いた合計5枚組仕様。収録時間は12時間以上。8月27日発売。




▼最近予約が開始された主な新作


06月03発売■PSP:「CLANNAD 光見守る坂道で 上巻下巻
06月24発売■PSP:「CHAOS;HEAD NOAH 限定版」
06月25日発売■BD:「ストライクウィッチーズ Blu-ray Box」
07月01日発売■DS:「イナズマイレブン3 世界への挑戦!! ボンバー」
07月01日発売■DS:「イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク」
07月14日発売■BD:「風の谷のナウシカ Blu-ray」
07月25日発売■TOY:「figma ブラック★ロックシューター」
07月25日発売■TOY:「ねんどろいど ブラック★ロックシューター」
07月29日発売■DS:「Wizardry 忘却の遺産」(Amazon限定販売
08月25日発売■TOY:「ねんどろいどぷち 魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st」