今週発売の主な新作:DVD編&AmazonでDVDセール中 | 忍之閻魔帳

忍之閻魔帳

ゲームと映画が好きなジジィの雑記帳(不定期)



■DVD:「イノセント・ボイス 12歳の戦場」


世間的には「ナルニア国」一色になるであろう
今週のDVD市場だが、私のお勧めはこちら。

13歳でアメリカに亡命した少年の手記を元にした作品で、
12歳になると強制的に政府軍の兵士として徴集される
1980年代のエルサルバドルを生々しく描いている。
主人公チャバは現在11歳。
狩り出されるまでの猶予期間はあと僅か。
銃声の鳴り止まない生活の中で、それでも楽しみを見つける
子供達の屈託の無さ・逞しさに驚かされる。

ここ数年、「亀も空を飛ぶ」「ランド・オブ・プレンティ」
「ホテル・ルワンダ」等、ドンパチとは別のベクトルで描かれた
戦争映画の傑作が次々と発表されている。
湯水のように製作費をかけて戦闘機を飛ばし、実弾を使い、
「戦争万歳」を植え付けることだけを目的としたような
チープで野蛮なハリウッド戦争映画しか観た事のない方は
どれか1本でもいいので是非御覧いただきたい。



■DVD:「クラッシュ」


紹介するのを忘れていたので慌てて追加。
昨年度のオスカー受賞作。
一部では、同性愛をテーマにした
「ブロークバック・マウンテン」にだけは作品賞をやりたくない
オスカーの審査員がこちらを推したのではないかという邪推もされていたが、
作品を見れば、その話がいかにナンセンスか分かるはずだ。

「クラッシュ」は、一昨年のオスカー作品賞を受賞した
「ミリオンダラー・ベイビー」の脚本家であるポール・ハギスが
脚本と同時に初めてメガホンを取った作品である。
人種と事件の坩堝であるロスを舞台にした群像劇は
トレーナーとボクサーという2人の関係に焦点を絞った
「ミリオンダラー」とはまた違ったストーリーの紡ぎ方をしているが、
根底に流れるテーマは同じように思える。
人が集まれば集まるほど、人は必ずぶつかってしまう。
ぶつかった上で、どう生きて行くのか。
「ミリオンダラー」がハマった方なら絶対にお勧め。



■DVD:「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」


「ハリー」も「ロード」も未見という天の邪鬼な私なのだが
せめてどれかひとつぐらいは乗ってみるかと観てみたのだが・・・
「コンスタンティン」でガブリエルを演じていた
ティルダ・スウィントンが相変わらず美しいなと思った以外は
割と凡庸な作品という印象。
原作も有名シリーズで、しかもブエナビスタ配給となれば
低年齢にも優しい内容なのは仕方なかろう。
ズルズルと次も観てしまいそうな気はする。

Amazonでは現在、恒例のまとめ買いキャンペーンを開催中。
今回は8月31日まで。
「ロード・オブ・ザ・リング」や「インファナル・アフェア」など
メジャーシリーズも揃っているが私のお勧めはこの辺り。

■DVD:「イン・ザ・プール」
■DVD:「アモーレス・ペロス コレクターズ・エディション」
■DVD:「海を飛ぶ夢」
■DVD:「テキサス・チェーンソー」
■DVD:「スリーピー・ホロウ」
■DVD:「ヴィレッジ」

■DVD:「ミッション クレオパトラ」
■DVD:「コーチ・カーター コレクターズ・エディション」
■DVD:「チーム★アメリカ ワールドポリス コレクターズ・エディション」
■DVD:「ウィンブルドン」

何度も紹介しているのでいい加減聞き飽きたという方も
いらっしゃるかも知れないが、
「イン・ザ・プール」の廉価版が19日に発売されたので
再度取り上げてみる。
他にも、ガエル・ガルシア・ベルナルの出世作「アモーレ・ペロス」や
尊厳死について考えさせられる「海を飛ぶ夢」あたりは未見ならば是非。

私的には「ミッション・クレオパトラ」以下の4作を
持っていなかったのでこの組み合わせで決定。
「ミッション」と「チーム・アメリカ」は好みが激しいので
一般にはお勧めしにくいのだが、
「コーチ・カーター」と「ウィンブルドン」は万人向けの良作。
「ラブ・アクチュアリー」など、イギリスらしいスマートな
恋愛映画がお好みなら「ウィンブルドン」は特にお勧めだ。

ジョニーデップ シザーハンズ 15周年BOX
■DVD:「シザーハンズ 製作15周年 アニバーサリー・ギフトBOX」


「製作15周年」と謳ってはいるが、
「パイレーツ」のメガヒットによりジョニー・デップが
脚光を浴びているので便乗して作ったといった雰囲気のBOX。
デップ作品としてもバートン作品としても私的には今ひとつなのだが、
これが「チョコレート工場」ならば買っていた可能性大。
ちなみに、上で紹介している「スリーピー・ホロウ」もデップ×バートン作品。
気弱なデップと気丈なクリスティーナ・リッチのコントラストが
なかなか愉快な作品なので、未見ならばそちらも。