五島良子/ハミングバード | Sinn音楽館

Sinn音楽館

CD紹介&音楽関連のブログ。

 

「五島良子/ハミングバード」・1991年・2nd

01  シュープリーム・モーメント

02  HEY GIRL

03  彼女はプリンセス

04  TWO FOR THE ROAD

05  ハミングバード

06  ジャンティエール

07  CALL YOUR NAME

08  セニョリータ

09  ONE COLD GIRL

10  ポケットに女神

(音源みつからず・・・)

 

●五島良子(Wiki

1990年メジャー・デビューのシンガー・ソングライター。

代表曲は「パパはワンダーマン」、「白い色は恋人の色」、「Open Up」等。

 

●2nd:「ハミング・バード」

1st「Love & Law」の9ヶ月後リリースの2nd。全曲作詞作曲:五島良子

 

①軽快なポップスで歌う甘酸っぱい恋。極甘なロリポップ風。

②ボサノヴァ&ハワイアン風のゆったりソング。

③メルヘンチックなガール・ポップ路線。

④憂いの歌声が響くアコースティック・ラブ・バラード。

⑤タイトル・トラックは切々と情熱的に歌い上げるバラード。

⑥ノスタルジックな歌詞&サウンドのフレンチ・ポップ。シャンソン風味がイイ感じ。

⑦ソウルフルな歌声が響くジャジーでアダルティな曲。

⑧枯れたシャンソンを静かに力強く情熱的歌う。

⑨ガールズ・ポップど真ん中な80sダンス・ポップ。敢えてちょっと時代遅れな音なのかも。

⑩アコースティック・ギター伴奏のみの小曲。次作「家にかえろう」は別Ver。

 

①4th(CW②)

前作と間が空いておらずで音楽性は前作と同路線。

一番の違いはアレンジで、明るく陽気、そして煌びやかでバラエティに富んだ構成に。歌声も表現豊かになっておりますが、これは以降の作品の方でより強く感じる要素。

 

前にもちょっと触れましたが、五島良子はガール・ポップど真ん中な音楽性、外見&イメージでしたが、ガール・ポップには含まれず。

知る人ぞ知る実力派アーチストな立ち位置で、ガール・ポップファンに注目されず・・・

 

五島良子のソニー時代は情報が残っておらず・・・30年前の事なので仕方ない部分もあり。

シングルもアルバムも10枚以上リリースし、現在も活動中のアーチストの扱いとしては、ちょっと厳しすぎかも。

 

00年代の頃はもう少し情報があったのですが、SNSのサービス停止等で記事が消滅、新規記事はまったく作成されずで何もない状態に・・・

 

 

●参考&過去記事