森高千里/ROCK ALIVE | Sinn音楽館

Sinn音楽館

CD紹介&音楽関連のブログ。

 

「森高千里/ROCK ALIVE」・1992年・6th
01
  コンサートの夜 (アルバム・ヴァージョン)
02
  やっちまいな
03  私がオバさんになっても
04  叔母さん
05  ギター
06  THE BLUE BLUES
07  ファイト!! (アルバム・ヴァージョン)
08
  ふるさとの空
09  ROCK ALIVE
10  酔わせてよ今夜だけ
11  見つけたサイフ
12  RHYTHMとBASS
13  わかりました
14  BOSSA MARINA
15  夏の海
16  雨のち晴れ

(PV&参考映像:

 

●森高千里(Wiki

1987年デビューのシンガーソングライター。

代表曲は「17才」、「雨」、「私がオバさんになっても」、「渡良瀬橋」など多数。

 

●6th「ROCK ALIVE」(Wiki

5th「古今東西」から1年6ヶ月、リミックス・ベスト「ザ・森高」の8ヶ月リリースの6th。

 

全作詞:森高千里

作曲:森高千里(⑩)、斉藤英夫(①、③、⑤、⑨、⑪、⑯)、前嶋康明(②)、伊秩弘将(④)、河野伸(⑥、⑩)、高橋諭一(⑦、⑮)、服部隆之(⑧、⑭)、松尾弘良(⑫)、横山雅史(⑬)

 

①ザ・青春時代なノスタルジックな歌詞が響くライブの定番曲。

②サビの「やっちまいな やっちまいな~」が耳に残るロックなラブソング。

③自虐的な歌詞が女性に大人気なカラオケの定番曲。

④「オバさん」の後に「叔母さん」・・・実話のようなフィクションな曲。

⑤珍しいメタリックな音色のギター・ソング。元ネタは「愛しのレイラ」?

⑥大人の雰囲気漂うジャジーな曲。森高千里らしい摩訶不思議な曲。

⑦青春時代ど真ん中なシンプルな歌詞が光る応援ソング。セリフを追加したアルバムVer

⑧故郷を思い偲ぶ素朴な歌詞が光る。童謡のようなほのぼのとした雰囲気。

⑨ギター・コードをコーラスで歌うギター・ソング。ギター初心者ならではのアイデアが凄い。

⑩チープな音色と定番な歌詞の超ド演歌。城ノ内早苗など演歌歌手のカバー多し。

⑪ぶっ飛びまくりの摩訶不思議なサイケな曲。PVのおさげの森高千里が可愛すぎ。

⑫お金じゃ買えない、本じゃわからないものは・・・リズムとベース(笑)

⑬ギャップが凄いノリノリなロックの失恋歌。

⑭夏の海での出来事を歌う、古い映画音楽のようなまどろみボサノヴァ?

⑮ちょっと刹那的な歌詞の青春ど真ん中な夏歌。ポップでサーフなコーラスも◎

⑯雨(失恋)から晴れ(立ち直る)を歌うロックな恋愛歌。

 

⑦14th(CW「ひとり暮らし」):「バレーボール・ワールドカップ91」イメージ・ソング

①15th(CW「続・あるOLの青春〜A子の場合〜」)

③16th(CW「自転車通学」):ドラマ「まったナシ!」主題歌

 

アイドルからアーチストへ、非実力派から実力派へ移行し始めた6th。

過小評価されていた森高千里が注目評価されるようになったアルバム。聞けば聞くほどハマる森高ワールドの中毒性あり。

 

「私がオバさんになっても」

一般層、特に女性に知られるきっかけとなった曲。

オバさんにならない森高千里が現在も歌い続けるミラクル・ソング(笑)

 

個人的には青春の1枚で今なお聴き心に残るアルバム。

残念ながらアルバムは近年忘られ検索しても何も出てこず・・・

 

初回特典盤は紙スリーブ、32Pカラー写真集付属。

 

初回特典盤のCDケース内のジャケットはアザー仕様。

派手な衣装の森高千里は本作までで、本作以降は一般的なファッション&イメージへ移行。

 

●参考&過去記事