どうも!苺頭巾のいちこです🍓
軽くブログ紹介↓↓
都会から田舎に移住し5年目
4才で年少さんの息子のママ
田舎で肩身の狭い専業主婦で
悩みつつも楽しく過ごしている
そんな事をブログにしています!

先週から始まった登園しぶり
正直しんどい。。。
家から出るまでは1学期のように
なんで行きたくないの〜?
の甘やかし抱っこタイムを
復活させました
今日は家を出て行くまでは
スムーズだった
しかし、、、
幼稚園の門の前になると、、、
登園しぶり発動

息子は
自己肯定感が低い子に
なってしまっているのか…
自己肯定感が低い
その原因は周りの大人だと
調べたら書いてあった
親や先生
特に親の愛情
これは難しい問題で
まず、、、
原因がわかりずらい
私が原因ならきっと
怒りすぎ
やめてほしい
と言っても聞かない事が多い
何度言っても、、、
何度言っても、、、
そうなると
ママはブチギレ
間違えると怒られる
怒られるのは怖い
怒られるのは悪い事
悪い事をするのはダメ
ダメな自分
自分はダメ
自己肯定感が下がる
これかな、、、
パパにもあるとしたら
一緒にいる時間が短い
これは仕方ないし
どうにもできない
あとはパパにも怒られることも増えていた
幼稚園に行きたくない理由を聞くと
ママがいないから
これもどうにもできない
幼稚園はママと離れて
遊んだりして楽しく過ごす場所
だと伝えたとしても
だから行きたくないんだ
と繰り返しになる
質問をかえてみた
幼稚園でどんな時に
ママに会いたくなるの?
すぐに答えは出なかった
以前、息子の口から
幼稚園で怒られるのが嫌だ
って言っていた
4歳になり自己主張が強くなった
それでワガママが増している
だから注意を受けることが
幼稚園でも増えたのかもしれない
今はどこでも
注意を受ける
怒られる
これじゃ自信がなくなって
今日は上手くできるかな…
って不安になるわな
「もしかして…
間違った時とか?」
「…そう」
とってつけたような
返事だったから
本当かは分からない…
きっと理由なんて
ないのかもしれない
だけどあながち間違えでもない
子供が安心できるのは
ママなわけだから
何か間違えて注意されて
怖かったり、落ち込んだら
逃げ場が欲しくなる
どれが正解なのかはわからないけど
私ができるのはきっと
安心感を与える
なんだろうな…🤔💭
すぐ感情的にならないようにしなきゃ💦
もうすぐ運動会!!
頑張る子を応援💪✨️
1箱50+1枚‼️ 398円
⬆️子供サイズもあります✨