田舎に嫁いで5年目
土地にも人にも慣れないうちに
子供を授かり出産し一児のママ
現在3歳10ヶ月の男の子を
ほぼワンオペで子育て中💪🏻!!

夫は仕事が多忙
義実家は頼れる人がいない
実家は遠いから頼れない
なかなか知り合いが増えない
そんな環境ですが……
楽しんで過ごしてます‎|•'-'•)و✧

はじめましての方はコチラをどうぞ☆*

↑こんな感じで料理してたり

↑こんな感じで住みながら
お家をDIYしてる


苺頭巾のいちこのブログです





生まれてからずっと一緒だった息子も
幼稚園入園しましたおねがい桜


幼稚園生活の息子への壁







登園34日目のこと



今日の息子もぶり返しの

行きたくない〜って雰囲気無気力


わかるよ〜

行くまでが緊張するもんね

ママもそんな感じの性格です😅



行く数分前にパパが

トイレに降りてきたガーン



息子は塩対応アセアセ



パパは寂しそうに見送る



でも外に出た途端…抱っこ…

「なんでパパと

一緒にいれないの?ぐすん


あの塩対応はただの

強がりでした(´;ω;`)

でも確実に強くなった!

息子よ凄いぞ!



そして幼稚園へ到着し

ママと離れるのも

ものすごく早くなったOK

嬉しいような…寂しいような…





そういえば最近の息子は

幼稚園から帰った後の公園タイムが

劇的に短くなりましたびっくり



降園時間が14時半になる前は

みんなと遊びたい!って気持ちを

凄く感じましたが今は


ママと遊びたい!


これを強く思っているのが

伝わってきます気づき



だから幼稚園が終わって

園庭や公園で遊ぶのも

ほんの少しだけ


公園には行こうとはしない


だけど家に帰っておやつを食べたあと

公園行こっか!って言う時がある

理由は幼稚園の皆が帰った後だから


ママと2人きりなら

ママも遊具で遊んでくれるから

子供が他にいる時は邪魔になるといけないので

一緒には遊べないと伝えているから

※例外もありますが(笑)



近所のお友達

よしくん兄弟がいる時も

楽しいけどママを取られるって

思うみたいでよくヤキモチを焼く


だからすぐに帰りたがる



だから今は息子に満足してもらう為に

みんなで遊ぶ事を重要視しない

これを心に入れていますパー



きっとお友達との時間は

幼稚園で満足してるのだとキラキラ



そんな気がしますニコニコ






すごく名前つけ楽チンルンルン

実名だからスタンプしたのを

載せられないけどものすごく

はっきりキレイにスタンプできる気づき

入園してからも持ち物が増え続けるから

凄く重宝してます‼️