最近、息子の入園関係について
考えたり調べたりする日々です
タイルデッキDIYも進んでおります✩.*˚
前回の記事で
実父から提案された
私が働きに出る方法を
お話します🤭
既に断っていますが
ブログに書いて考えをまとめて
おきたいです……
興味のある方はお付き合いください
私が働きに出たい理由は
貯金を増やしたい
今の県で知り合いを作りたい
この2つです![]()
しかし今は専業主婦
1から職探しをしなければならない
息子を預けられる人もいなければ
息子自身が預けられるのを嫌がります
ワクチン接種の時ですら大変でした
↑この話もまた今度書きます( ´ ཫ ` )
そんな息子に嫌な思いさせてまで
急いで働かなかんのか?!
って思います
夫に働けといわれているわけでもない
最初はうるさかった義妹さんも
何も言わなくなった
ただ単に私が働く時期に悩んでるだけ
自分の中の
すぐにでも働きたい自分と
そうじゃないと思う自分で
戦っている感じです(笑)
そしてこの迷いで同時に悩んだのが
こども園と幼稚園のどちらに入園させるか
私の考えでは
こども園でも幼稚園でも
4歳になる年の4月に入園
息子が園生活に慣れ
笑顔で通園できるようになったら
短時間のパートを始める
こども園の幼稚園枠でも
普通の幼稚園でもどっちでも
この予定なら大丈夫……
重要なのは
短時間のパート
怠けてるとか
働きたくないだけ
とかそんな理由ではなく
家事と両立するためです![]()
私は家事もちゃんとしたいんです!
長時間のパートをするつもりは
息子が小さいうちは無い
ということはこども園を選ぶ必要がない
なぜ家事と両立させたい
そんなことを強調するのか…
私の母は凄くいい母親ではありますが
絶対に見習いたくない部分があります
金銭面にルーズな所ともう1つ…
ご飯作り以外の家事がとても苦手
特に掃除が……
長時間のパートに行きだしてからは
もっと掃除はしなくなり
洗濯物は溜め込むし
ご飯もスーパーの惣菜が増えた
仕方ないことだけど
私は嫌だった
自分の休みの日
母をパート先に送る
ずっと家にいて洗濯物を2回に分けてする
少しづつ掃除もして(一気に綺麗にならない)
母のパート終了時間が遅い時は
夜ご飯を作って母を迎えに行く
自分が結婚前に働いていた時間が
お昼から閉店の21時までで
朝時間があったので
母が出勤前に出来なかった
洗濯物を干したりして出勤していた
それでも母は休みの日
家にいることはほぼなく
出歩いて家事をしない
(パチスロ好きでよく行ってました…
私はそれにも腹が立ってた)
同じ日が休みだったとき
「お互いに好きなことしよう」
ってことで何故か私が家にいて
いつもの休みみたいに家事をし
母は出かける(パチスロ)
もうプッツーン(゚皿゚#)
私はキレた……
ごめんなさい!!
話がそれまくりでした!!💦
って経験もあり
私は家事と仕事の両立は難しいと
昔っから思って生きてきました
ましてや今は育児もある
私も母の娘ですからね
見習いたくないけど
同じ血が流れてますから
怖いですよね!!笑
パチスロ、パチンコは絶対にしないけど
パチ屋が全滅して欲しいと思うくらい嫌い
(夫がパチ屋の店長で縁は切れないけど…笑
夫もパチンコ、パチスロはしません。)
なので今は
短時間のパートしかしないし
もしかしたらタイミングがまだで
働かないかもしれないし
分かんないので
幼稚園に入れる方向で考えてます
あと共働きの多い田舎なので
幼稚園の方が園児が少なく
先生の目がいきわたると言っていたし
自然と触れ合う時間を大切にしていて
色んな場所に散歩しているようなので
息子には良い刺激になりそうだなって
夫と話していました(*^^*)
ここまで決まったのは
父の私が働くための提案があったから
その提案は……
働くために
母を一緒に住まわせる
ということでした
優しいんです
優しすぎるんです
嬉しいんですが…
断りました
理由は次の記事で👇👇

