鍼灸学生の勉強ブログ

鍼灸学生の勉強ブログ

一年後の国家試験に向け

日々の勉強内容をぽつぽつ

アップしていきたいと思います!



間違った内容があれば

お手数ですがメッセージお願いいたします

Amebaでブログを始めよう!

 

 

蔵象

 

蔵とは「かくす おさめる」のことで

人体においては内臓を意味する

象は「形 姿」のことで、

体表の組織 器官に現れる

様々な現象を意味する。

 

 

臓腑

五臓を中心とした関連領域の総称である。

それぞれに異なった生理機能を持ち、

五臓 六腑 奇恒の腑に分けられる。

 

 

五臓

肝 心 脾 肺 腎 のことである。

常に精気によって満たされている。

生理物質が貯蔵されているのが

正常となり病態は虚証となる。

 

 

六腑

胆 小腸 胃 大腸 膀胱 三焦 のこと。

水穀の受精と伝化

(飲食物の消化 吸収 排泄)

を担う中腔器官である。

滞ることなく円滑に流れることが

正常であるため病態は実証となる。

 

 

奇恒の腑とは

胆 脳 脈 骨 髄 女子胞のこと。

水穀と直に接することのない、

密閉した中腔器官であると共に

精気を象する機能も持っている。

胆は五臓のように精気を蔵し、

精神活動にも関与する。

つまり臓と腑の機能を持ち合わせる為、

奇恒の腑にも属しいている。

 

なお五臓に心包を加え、

六臓とする場合もある。

 

 

 

 

 

陽盛(実熱)

 

体外から熱を感受したり

温める性質の飲食物の過食などにより

身体を温める力(陽)が旺盛になる。

このような状態を陽盛といい、

実証でもあるため、実熱ともいう。

 

 

 

症状

 

陽盛(実熱)の症状は紅いという色の

特徴があり、顔全体が紅い、

全身の熱感があるなど、

部位が広範囲となりやすい。

また温めると増悪する、

暑い時期になると発症するなど

熱が加わると増悪する傾向にある。

 

 

身熱 顔面紅潮

→全身性に発熱が現れ、

熱が上昇するため顔が紅潮する。

 

口渇 冷飲を好む

→熱による津液の損傷で

口 咽頭が渇く。

また熱が旺盛なため冷飲を好む。

 

煩躁 多言

→身体に煩わしい不快な熱感があること。

熱の炎上により心神に影響を

及ぼすと煩躁や多言が出現する

 

小便短赤

→熱による津液の損傷により

小便の量が減少し黄色または赤色になる

 

便秘

→津液の損傷により便が硬くなる

 

舌質紅 舌苔黄 脈数

→熱が旺盛になり舌は赤くなり

苔は黄色みを帯びてくる。

脈状にも熱の影響が反映され、

血の巡行が加速し脈数となる。

 

 

 

 

 

陽極(虚寒)

 

陽は気の温煦作用の現れであるため、

気が減少すると陽の機能も低下する。

相対的に陰の機能が陽より盛んになり

寒がり 四肢の冷えなどの寒症状が現れる

このように陽の機能が低下した状態を

陽虚という。虚寒ともいわれる。

 

 

症状

 

陰盛と陽虚は冷えが体内に存在するため、

症状は同一のものが多い。

陽虚は気虚が発展したものなので、

気虚症状が存在する。

陽虚の症状→寒証+気虚症状

 

寒証症状

→寒がり 四肢の冷え 顔面蒼白

腹痛 下痢 小便清長 脈遅

 

気虚症状

→自汗 精神疲労 倦怠感

食欲不振 息切れ 脈弱