オンラインでの持ちキャラはチエちゃんとルビー。
ラッシュキャラと判定強めキャラとで楽しくやってます。サイコクラッシャーがすごくマックスピード(暗転で差をつけろ)
……ちなみに推しキャラだと直斗とワイスになります。正直設置キャラは使いこないんです(´・_・`)
さて、本日のネタは
どうやら90年代の玩具のようです。
肩、肘、足の根元と膝、これがそれぞれロール軸やらで動くだけなので可動はそんなにないです。
チアキ「大きさもこのくらい。見た目の割には小さく感じる」
かつてのアメトイの主流だった5インチ系統のもののようです。
顔アップ。
最近吹き替えcv松平健で実写版にでたのが一番目立つかしら。
X-MENシリーズのかなりのメインヴィランです。
エイジオブアポカリプスをはじめ、有名シリーズでラスボスやら第三勢力として幅を利かせてます。格ゲー的には腕をドリルにして突っ込んでくる画面後ろのデカイやつ。もしくはG秋葉の元ネタ。
チアキ「るろうに剣心にいなかったか?」
片手は大砲かな(°_°)
さて、このアポカリプスの一番の目玉ギミック。
背中のレバーを押すと胸アーマーと腹部がガバッと開いて展開します。
チアキ「……こいつ、ロボットだったか?」
ロボというより所謂能力者キャラです( ̄▽ ̄)
チアキ「……でもどう見てもロボ……いや、もういい。
で、胸が開くのと同時にこれが飛び出るわけか」
これを詰めてバネの勢いでー、といきたいところですが実際は詰まって全然飛ばなかったです_:(´ཀ`」∠):_
開くのは胸だけではなく、肩と右腕もスイッチで開きます。
合計5つのミサイルが発射できるわけですね。
この全身武器感はすごくすき。
アポカリプスだから出来るギミックですし。
チアキ「……まあ確かに人間にロケットパンチが仕込まれているよりかは自然、なのか?」
アーマーを開きっぱなしにするとこんな感じ。