レベルアップライダー エグゼイド アクションゲーマー | イモの妄想神姫日記的なもの

イモの妄想神姫日記的なもの

TFと神姫中心の玩具ブログでありたいと思いつも寄り道ばっかり。
アメトイとアメコミ集めも趣味に仲間入りしました。

基本的にいろんなものと神姫を絡ませてます

どうも、今期アニメは結構見そうな管理人、イモです。

タイムボカン24とか中々好みよ!  うん、基本見るのはゴールデンなんだ(-_-)
あとヘボットやばい。

さて本日のネタは
{A013CE41-663D-4BDD-9D2F-9E0A172829B9}
レベルアップライダーシリーズより、仮面ライダーエグゼイド アクションゲーマー!

チアキ「ライダーか。実に久しぶりじゃないか?」

はい、僕ちょっと色々ありましてエグゼイドはかなり推しライダーになっているのです。
{37E39AB8-EA87-488C-97E3-774BCE784198}
生まれてはじめて変身ベルトも買いましたよ!
延長が必要ってマジ!?

チアキ「キミ最近どんどん腹回りだらしなくなってるし間違いなく必要だろうな」

子供サイズのベルトは痩せてても無理だと思うよ!?
{7CF84616-466F-44B2-8527-E46D00F2E643}
とまあこの手のフィギュアシリーズ買うのも実に久しぶりなのですが、出来良いですねー。

チアキ「サイズは私たちと同程度の大きさだな」

塗装も良好、胸とゴーグルはクリアパーツ!
{4ACCBD68-2F16-44F8-83A7-AC2672B1EA5C}
ガシャコンブレイカー ハンマーモード
ゴーストの胸にコツンとやってるのにちょっと突っ込みいれたかった。

チアキ「ライダーの基本武器がハンマーなのは珍しい気がするな」

キバのドッガとかパワー系フォームが使うイメージしかないのよね。
{C2D31DC6-B931-409D-979D-FAD5E55D40E0}
ガシャコンブレイカー  ブレードモード
じゃっきーん
これとベルトの塗り分けがないのが唯一残念ですが、まあシリーズに触れてこなかったので特に今更言うことでも無いのかとも思います(´・ω・`)

{BB3951C7-B8D5-4236-A7DB-AE7DCCA72D85}
SDガンダムな瞳のある目やビビッドな色もそうですが、おそらく敬遠させる要因のひとつのレベル1に換装できます。
というよりレベル1ボディに裏から折りたたんだレベル2を押し込むだけですけど。

チアキ「劇中では予想以上の活躍だったが、これを初見で見て仮面ライダーと思う人は少ないんだろうな。
先ほどまでのレベル2も同様だが」

僕はもうライダーは大分ぬるい自覚があるので最初期と比べた精神論やテーマ性にまで突っ込めませんが少なくともライダーと思わせる意匠が減っていることはわかりますからね。
見た目からはレベル1を含めてカブタックやロボタック的な感じがどことなくします。

とりあえず1話を見た感想として、僕かなり楽しみにしてますよ!


以下小ネタ写真集

ゲームモチーフということで色んなゲームの能力をば
{59E0DC8B-BD07-44F5-846D-A27D16F80E18}
ギャルゲーマー(ゆめりあ)
{5B3C1886-90F8-429B-9F53-FCEB275742EC}
狩りゲーマー(モンハン)

アメコミもモチーフの一環らしいので、
{D7B51041-6CD0-429F-ACD9-6A64E7F7EBFB}
素人に扱えるハンマーじゃない

{5B63FC27-8A54-4167-B836-95C7F6DA593B}
日米ヒーロー対決

{6C3FBB8F-5E97-4E34-9C0E-0D13258BF6A7}
バンブルビーレベル1

さて、ここから武装紳士的には本番でございます。
このエグゼイド、頭の両脇、両肩、両腕、両足、足の裏に3mm前後の穴があるのですが、一部の穴は素材が軟質のため多少無理矢理ではありますが神姫軸に対応できるようになっているのです。
具体的には
{931A692C-51E3-4CBC-80C8-F7A7CD153705}
こうなる。
バトルロンドゲーマー!

チアキ「あー、これらの用途は当然本来想定されていないものだ。試すのは自己責任でお願いしたい」
{93B08210-9D36-4089-ADB3-B4B79E348CA4}
バトロンの悪夢、収穫スタート!

{1D0BEEBA-95BD-4239-935F-057A16F5C05F}
肩に付けられないのを誤魔化しつつのエスパディア武装。

{E8E0F2A3-FFF7-4088-872E-A6CB6BA20E48}
色を合わせたアーティル武装!

といった具合に僕ら的にはとんでもない可能性の獣になり得ます。
エグゼイドの強化パーツ、マジもんの装備が来るのも楽しみですね。

じゃ、今回はこのへんで。