昨今中学受験事情 | 塵芥想

塵芥想

ここは私の日々の想いの捨て場所です。
会社のHPは以下です
https://mantendo-ltd.com/

2月1日に東京・神奈川の私立中学の

入学試験が解禁になり連日

入試会場がごった返している。

 

以前は午後受験なんてのはやっていなかったのだが

最近は当たり前になってきている。

受験しそうにひけはとらないが

しばらく主戦場が家庭教師だったので

この手の動向に少し疎くなっていた。

 

これだけやったんだから午後受験なんてことまで

やらなくてもどうにかなるだろうと

高をくくって2月1にから

自信の三校を午前受験したら

全滅させてしまったことがあった。

双葉、慶應藤沢、慶應中等部

 

余りのことに自信喪失

もちろん1月校もお気に入りだったので

そちらに進学してもらったのだが、

長い受験指導歴で初めての2月全敗だった。

 

受験勉強の指導で合格ラインまで乗せる

ということは確かにそう難しいことではないと

思っていたので

午前午後受験の実態の恐ろしさに

頭を抱えることになった。

 

中学受験といっても定数があるので

誰かがどこかに入れるに決まっている。

それはかなり古い感覚になった。

 

横浜で指導歴が長かった。

以前男子のできる子は

麻布、栄光、浅野のラインで受験すれば

どこかには入学できたものだ。

実質競争率3倍だったとしても

この3校を受験していれば

どこかには合格するものだ。

その日の体調か運の関係で

進学先が変わるくらいで

誰かがどこかに入れるようになっていた。

 

ところが

受験機会を増やすという名目で

午後受験を仕掛ける学校が生まれたおかげで

受験機会が増えた分

合格の基準が見えにくくなってしまった。

 

午後受験をして合格をとにかく取りに行く

そういう受験になってしまった。

第一志望校は確かに大事だが、

何が起こるかわからない。

当日試験の当日発表も増えて

1月校とは別に

本当に入りたい2月の学校の

合格を早めに出せるような

受験体制になてしまった。

 

今は2月1日から2日、3日

午前午後合わせて6回の受験は当たり前となっている。

私は女子中学受験の申し子だった。

 

以前の女子受験は

1日に御三家

2日に2科目校で体力を温存し

3日のもう一つのヤマ(国立系、慶應中等部)

という流れが女子の王道だった。

女子も体力着いたね。