本日はつるにゃん譲渡会でした。
まだまだ暑い日が続いておりお客さんが来るのかどうか心配でしたがなかなかの盛況でした。

ちょっとキンチョー

ぐいっとくる猫さん可愛い

こちらは均等にわけるつもりが1匹がいいと言う猫さんが2匹居て兄妹でもなく初対面なのに押し込まれ組の図

キジさん多いな💦

こちらはパニャリンです。
抱っこされたり熱心に説明を聞く方もおられました。
26組49人のご来場で4組5匹エントリー、3組持ち帰り検討という結果でした。
各保護主にて調整させていただきます。
支援物資をいただきました。
励みになります。
各保護主にてわけさせていただきました。
今回はじめての試みとして署名コーナーと募金コーナーを設置してみました。(写真撮るの忘れた)
募金箱、いつも受付に置いてるのですがこちらはつるにゃん・鶴見猫活用で譲渡会費用やその他活動に使わせていただきます。
前回この募金箱はどこに入ってどう使われるのか?と尋ねてる方がおられましたのでキチンと明記しました。
それとは別にパニャリンはパニャリンで募金箱を設置されています。
パニャリンの猫さんは保護時にすごく費用のかかってる猫さんが多いです。
断脚や失明、多頭飼育からの引き上げのサンロクもスケーリングに多額の費用がかかったと聞いています。
しかし譲渡の際、すべての費用を里親さんからいただくのは難しく募金のお金をパニャリンの猫さんで分配されておられます。
しかし気づかない方もおられるかもなので募金コーナーにパニャリン用と各保護主用、特定非営利活動法人鶴見緑地猫の会用の募金箱を置いてみました。
こちらもそれぞれキチンと明記しています。
パニャリン用と鶴見緑地猫の会用はそれぞれ渡しましたが各保護主用は保護主でわるには少なすぎたのでプールさせていただきます。
食べること・遊ぶことが大好きなお喋りさんで、エネルギー溢れる兄弟です。
猫が大好きで、先住猫さんと仲良くできると思います。
元気でお喋りだけど、ビビりな性格なので、人に慣れるまでに時間はかかりますが、その分仲良くなったらナデナデや抱っこもさせてくれる超甘えん坊な一面もあります♩
時間をかけて仲良くなっていく過程を楽しめる魅力的な子たちなので、是非お問い合わせください^^
つるにゃん譲渡会、次回は10月12日になります。パニャリンピック同時開催。
よろしくお願いします。
※10月は第2日曜日の開催となります。第1日曜日は特定非営利活動法人鶴見緑地猫の会として鶴見区民まつりに出展いたします。猫さんの啓発啓蒙活動をいたします。野良猫相談や写真での里親募集、多頭飼育崩壊の写真展、輪投げなどを予定しています。(ちなみにわたしは下っ端の雑用係です)お近くの方はどうぞお気軽に覗いてみてください。
↑↑↑↑↑↑↑↑