譲渡会の準備~イベントの流れ~ | 鶴見猫活

鶴見猫活

つるにゃんのブログです。地域の野良猫の避妊、去勢するTNR活動、里親探し、病気の治療を行っています。

さあ3月のつるにゃん譲渡会が近づいてきました。

譲渡会の準備ってどうしてるのか、今日はちょっとお話させてもらいます。

まずチラシの作成、いつもつるねこのYさんにお願いしています。

チラシのデータが出来たら印刷屋さんに依頼。

7日~10日ほどでチラシが出来上がります。

チラシが出来上がったら置いてもらえるところや貼ってもらえるところにお願いに行きます。

動物病院やスーパー、歯医者さんにクリーニング屋さんなど。

小人数なので私も何件も回ります。

あとはネット。

里親募集のサイト、ペットのお家やネコジルシにアップしたりフェイスブックでアップしたり…。(^_^;)

みなさん、シェアしていただけるのでありがたいです。

そして参加猫さんの情報を集めてブログにアップしていきます。

こんな流れで譲渡会に臨みます。



一昨日、電話がありまして…。

ボスからの命令で?指令?で急遽大阪ねこの会タウンミーティングIN城東区の開催を打診されました。(^_^;)

えっ?3月?

わかりました!( ̄▽ ̄)ゞ

昨日会場を押さえました。(°∀°)

早速、大阪ねこの会のホームページにタウンミーティング開催情報がアップされてました。


↑リンクしています。

チラシ、急遽つるねこのYさんに頼みましたがまだ出来てないです。(^_^;)

どんなチラシが出来るのか楽しみ。

タウンミーティング、こんな流れで城東区は開催します。

城東区は鶴見区の隣ですが私も私の仲間もちょこちょこTNRしてるのです。

しかしまだまだ手術してない外猫さんが多いのです。

出来れば城東区の方が我こそはと立ち上がっていただきたいという想いはあります。

ということでテーマは『野良猫はどうすればいいのか?』でお願いしました。

あえて野良猫としました。

手術してない猫さんが多くおそらく迷惑してる方も多いのでは?と思ったからです。

地域猫というには程遠い、もっと視点を?考え方を?方法を?変えてお話ししてほしいかな。

告知、拡散もこれからです。

城東区のみなさ~ん、参加よろしくお願いいたします!

当日、城東区の野良猫相談をしようか?と仲間と話もしています。

いっぱい相談きたらどうしよ?( ̄▽ ̄;)




【鶴見区・城東区】
つるにゃん譲渡会、次回は3月3日ですよ~。




【うめきた】
イベントがあります。つるにゃん譲渡会と同じ日ですが、いつもお世話になっているどうぶつ基金さん、大阪ねこの会さんが参加されます。









ランキングに参加しています。
ポチッとお願いします。(^人^)
 

ここを押して下さい。 
↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
↑↑↑↑↑↑↑↑