11月4日(日曜日)に行った第1回つるにゃん譲渡会の最終報告をさせていただきます。
状態の悪い猫ちゃんの写真がありますので苦手な方はご遠慮ください。
譲渡会でエントリーいただいたモミゴロウとシズちゃん。
トライアルの様子です。

モミ&シズ「ここはどこだニャ?」

コテン…。
モミゴロウ「気持ちいいニャ」

シズ「お家が用意されてるニャ」

先住さんとご対面。
先住さんはオスカル君。
オスカル「誰だニャ」💧

オスカル「我が物顔ダニャ」
3匹仲良く遊んでいるそうで良かったです!
名前はモミゴロウ→モミタ
シズちゃん→シズク
になりました!
そしてミリンちゃん。

トライアル中に様子を聞いたら「前の子と違って甘えて来るのでそこのところが少しどう対応したらいいのかたまに迷います」と言われました。
前に飼っていた猫ちゃんは甘えてこない子だったのかニャ?(^-^;
そうです、ミリンちゃんはスゴく馴れてて飼いやすい猫ちゃんなのです。

名前はミーコちゃんになりました!
よろしくお願いいたします!
そしてジンジャーとエール。

最初はこんな感じでしたが…。(^-^;
ケージも買っていただき落ち着いていました。



人なつっこいジンジャー(右)と少し臆病なエール(左)。
そんなことも全部受け入れてくれました。
名前はなんと、ジンジャーとエールのままだそうです。
最初は保護かリターンか迷ったのが正直なところです。
少し大きくなりかけた子猫。
馴れなければ猫ちゃんもストレスなだけです。
保護当時は…。
どうする?
保護か?
一時保護して治療してリターンか?
猫パンチしてくるものの幸い触れるようになりました。(^-^;
私はまだまだ綺麗になるので2匹をどうかお願いしますと言いました。
保護当時の姿からは過酷なお外の暮らしが伺えます。
保護猫は汚ない?
そんなことはないです。
保護主からの愛情をたっぷりもらっているのです。
どんなブランド猫にも負けません。
猫ちゃん1匹、1匹にドラマがあります。
そしてそれは譲渡して終わりではありません。
譲渡してから10年、20年、飼い主さんと続いて行くのです。
ペットショップに行く前に譲渡会、里親会を覗いて見ませんか?
今週末はつるにゃん譲渡会へ足を運ぶニャ。
今回、譲渡会会場にて募金箱を設置させていただきます。
仲間が保護している猫ちゃんに大きな手術が必要となり少しでも手術費用にあててもらおうと思っています。この猫ちゃんには私も大きく関わっています。ご協力お願いいたします。
※あくまでも会場での募金のお願いで郵送や振込では受け付けしていません。会場にて手術の詳細を書いていますので協力いただける方はお願いします。
【鶴見区】
〈譲渡会〉
つるにゃん譲渡会12月2日。
時間は12時~15時。
JR放出駅南口から徒歩3分です。
シェア、拡散していただけたら助かります。
まあ、ボチボチ頑張ります。(^-^;

ランキングに参加しています。ポチッとお願いします。(^人^) ここを押して下さい。 ↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑↑↑↑