あるお家でエサをあげておられるので手術の予約日の少し前、お家の方の休みの日に捕まえてもらうことになりました。
初めて捕獲器を使う方です。
使い方を説明して、後は任せるしかありません。
お家に来る猫は4匹、出産を繰り返している母猫とその子供の雄3匹です。
平日なので私は仕事。
連絡を待ってました。
すると…。
母猫を捕まえました!と連絡がありました。
スゴい!
合っているのかも知れません。
そしてもう1匹!
子供の雄です。
貸した捕獲器は2台なので私は夜に猫ちゃんの入った捕獲器2台を引き上げ、空の捕獲器2台を預けました。
するとしばらくしてもう1匹狙ってた雄が捕まったと連絡がありもう一度引き上げに行きました。
あと1匹ですが最近あまり来ないようです。
来たら捕まえてもらうことにします。
手術日まで3日ですが我慢してもらうしかありません。
母猫を引き上げるとき、多分妊娠してると思いますとおっしゃってました。
実際どんな感じかは見てないので正直わかりません。
金曜日仕事中、家から連絡がありました。
「子猫産まれてるみたい💦」
私は放心状態です。( ̄▽ ̄;)
どうしよ、どうしよ(T^T)
産まれてしまったら仕方ありません。
元気に育ってもらわないと…。
母猫をケージに移しました。
しかし育つのか?
全くわかりません。
この日は他の猫ちゃんの通院で病院に行きました。
行けばよく会う築港猫倶楽部のNさんが居ました。
私は「捕獲器で子猫産まれたことある?」
( ̄▽ ̄;)て尋ねました。
Nさんは「2回ほどあるわぁ」としみじみ…。
あるんやね…。( ̄▽ ̄;)💦
捕獲器で産まれた子猫3匹。
なんとか母猫が育児してくれてます。
良かった💦
8月16日に大阪公園ニャン歩友の会主催、ゆる~い譲渡会があります!
場所は阿倍野区です!
なんと、出させていただけることになりました!
ぜひぜひ来てくださいネ!
どうぶつ基金さんのいのちつないだワンニャン写真・動画コンテスト絶賛開催中!
応募は7月末まで、投票は8月末まで、結果発表は9月末ですよ~。
⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆
リンクしているのでクリックして投票お願いします。