ある猫ちゃん…。
それは麦ちゃん!
昨年の話です。(思い出しながら書きます。1回目の通院が9月3日でその約1ヶ月前なので丁度1年前くらいです。)
ブログに相談が来たのです。
「仕事で立ち寄るある場所に足の腫れている猫ちゃんがいます。」
「スリスリすり寄って来るのですが何か訴えているのでしょうか?」
私は確認したいので場所を教えてくださいと返信しました。
(相談のやりとりは慎重になります。想いが伝わらないときもあるし連絡が途切れることもあります。)
しかしそこから連絡は途切れました…。
FKさんは気になる猫を確認しに行きましたが足は腫れてませんでした。
連絡を待つしかありませんでした。
約1ヶ月後、メッセージが着ました!
私からの返信に気付かなかったようです。
場所を教えてもらいました。
私は確認に行ったのですが猫ちゃんを見てびっくりしました。
腫れているなんて感じではなかったのです。
肥大している…。( ̄▽ ̄;)💦
(その時の写真は過去のブログにあります。)
猫ちゃんは私と適度な距離を保ち逃げて行きます。
苦手なタイプの猫ちゃんです💦
それから何回か見に行ったのですが何かを感じるのか私にはあまり触らせてくれません。
相談者の方と話をし猫ちゃんを捕まえ病院に連れて行くことにしました。
待ち合わせ当日…。
相談者の方、普通に触ってるやん( ̄▽ ̄;)💦
捕獲はスムーズに(捕まえてもらいました)いきました。
病院に連れて行き患部の細胞を病理検査に出してもらいました。(1回目の病理検査では判断出来ず2回検査しています。)
結果は脚の癌のようなもので断脚しないと転移する可能性もあると言われたのです。
相談者の方は悩みました。
自分たちの判断でこの猫ちゃんの足を奪っていいのだろうか?
そんなつもりはなかった…。
病院に連れて行き、腫れがひけば元居た場所に返し見守ればいい。
足を奪ってしまうと元の場所には返してあげれない…。
片足のない猫ちゃんの引き受け先などあるのだろうか…。
足を奪わず返すことも出来る…。
なかったことに…。
そうすればどうなる?
先生の話では患部は破裂し夏場にはうじがわき死んでしまうだろう。
どうすればいい?
ギリギリまで悩み出した結論は断脚し里親さんを探すでした。
当然私も協力していきます。
手術はうまくいき術後の面会のときに撮った写真が『例の写真』です。
相談者の方は猫ちゃんが居た場所でエサをあげておられた方がいることを聞き猫ちゃんが無事であることを伝えたいと思い探しておられました。
そして見つかったのです!
エサをあげていた方もすごく心配していて連絡をもらって安心した様子でした。
そして猫ちゃんを迎えてもいいと言ってくださったのです!
以下はその後、『麦ちゃん』と名前をもらい幸せに暮らしている猫ちゃんです。

今回、私はどうぶつ基金さんのワンニャン写真・動画コンテストに下の写真で応募しました。
今までコンテストの経過についてブログで書いてなかったのですが…。
(どうぶつ基金さんのHPより)
投票ランキングで全部門通じて1位なのです!
投票が多いからと言って環境大臣賞を獲れるとは限りませんが有利になるには違いありません。
写真の下手さに定評のある私なのでこんなチャンスはもうないと思っています。
なので私に力を貸してほしいのです。
投票はひとつの端末機(スマホ・タブレット・PC)で1日1回。
下の『1日1ポチ、お願いしますニャン!』を押すと投票ページに行きます。
そして…。
投票はあと1ヶ月、8月末までです!
どうかよろしくお願いいたします!!

8月16日に大阪公園ニャン歩友の会主催、ゆる~い譲渡会があります!
場所は阿倍野区です!
なんと、出させていただけることになりました!
ぜひぜひ来てくださいネ!
どうぶつ基金さんのいのちつないだワンニャン写真・動画コンテスト絶賛開催中!
応募は7月末まで、投票は8月末まで、結果発表は9月末ですよ~。
⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆
リンクしているのでクリックして投票お願いします。