保護猫を飼うということ | 鶴見猫活

鶴見猫活

つるにゃんのブログです。地域の野良猫の避妊、去勢するTNR活動、里親探し、病気の治療を行っています。

犬や猫、ペットショップで売っていますが愛護団体などで保護されている猫を飼うことも出来ます。

私が保護猫を譲渡したご家庭の方でも先住さんはペットショップから買ったという方も多いです。

昔より保護猫が認識されて譲渡会や里親募集サイトからという方が増えているのかもしれないですね。

保護猫でもいろいろな猫ちゃんがいます。

本当に健康な子もいますが慢性的に風邪気味な子、人馴れしてる子、そうでない子、しっぽのまっすぐな子、カギしっぽの子。

足のない子や片目が見えない子もいます。

ウィルス検査でエイズや白血病のキャリアの子。

年令も様々、大人気なのがやっぱり子猫です。

しかし治療に時間がかかり年令がいってる子、保護が遅れて年令のいってる子。

大人の猫ちゃんは性格が安定してるので選びやすいですよ~。

譲渡会にぜひ足を運んでほしいのですがペットショップでペットを選ぶような目で見ないでほしいのです。

多少何かがあっても受け入れてもらえる…。

どういう経緯で保護されたのかなども考慮して受け入れてもらえる…。

逆に保護猫を出す側はそういうところを見てるのかも知れませんね!

譲渡会では本領を発揮出来ない子もいるのでじっくり保護猫さんの性格を見極めてほしいと思います。

八尾で譲渡会やってま~す。

ぜひお越しください!





そしてそして、今週末は…。



タウンミーティングもありますよ~。





どうぶつ基金さんのいのちつないだワンニャン写真・動画コンテストはじまりましたよ~。

皆さんも応募や投票お願いします!

私も応募しました!

応募したのは麦ちゃんです!




⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆
リンクしているのでクリックして投票お願いします。





ランキングに参加しています。
ポチッとお願いします。(^人^)
 

ここを押して下さい。 
↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
↑↑↑↑↑↑↑↑
ここを押して下さい。