一歩前へ ~つるねこの会ご紹介~ | 鶴見猫活

鶴見猫活

つるにゃんのブログです。地域の野良猫の避妊、去勢するTNR活動、里親探し、病気の治療を行っています。



1月28日のこと、昨年12月にあった大阪ねこの会のタウンミーティングで出会った5人+ジモティーで募集した1名、鶴見区及び城東区在住の計6名で食事会をしました。

せっかく知り合ったご近所さんどうしで会を作り活動はお互い別ですが情報共有したり協力できることは協力しようということになりました。

カナヘイきらきら会の名前は『つるねこの会』です。カナヘイきらきら

がっつりTNRするぞ~っていう会ではないですが情報共有したり協力しあうことで少しでもプラスになればいいと思います。

そうそうタウンミーティングで出会った5人のうちの1人、Sさん。

私の飼い猫チッチの保護主さんでした。びっくり




知り合いを通じて譲り受けたのですがなんと1年前に会っていたんですね。ニコニコ


ここからは私の思いです。真顔

もし猫さんのために何かしたいと思っていて実際何も出来ていない人がいれば一歩踏み出してみてほしいなぁ~って思います。

私の見解ですが殺処分ゼロ、いろいろな団体さんや個人ボランティアさんたちの活躍であと数年でかなり現実的な数字になってくると思います。

そんな時に何かしたいと思っている人が何もしていないのはもったいない。

何でもいいのです。

猫を捕獲したり保護できなくても出来ることはあります。

まず里親さんになること。ニコニコ

里親さんになるということは殺処分ゼロの活動や不幸な野良猫を減らす活動をしているのと同じことです。

里親さんになって一匹でももらっていただけるとまた次の猫ちゃんを保護出来ます。

次は募金。コインたち

自分が活動できないので実際に活動しておられる団体さんに募金する。

例えば『どうぶつ基金』さん。

全国を股にかけて活動されておられます。

次は広報。PC

地味~なようで1番重要じゃないかなと思います。

昨年地元のお祭りに広報を兼ねて募金コーナーを出させてもらいました。

しかし普通に祭りを見に来た方とはすっごい距離感を感じました。

私の活動を応援してくださっているかたはすっと寄って来てくださるのですがあまりわからない人にはただただ怪しい、近寄りたくない、関わりたくない活動でしかないのです。

地元なのにすっごいアウェイ感!滝汗

200対1くらい。笑い泣き

1人お手伝いに来ていただいたのですがその方がいなければ心が折れてました。チーン

その違いは何なのかを考えました。真顔

もっともっとわかってもらうしかないのかなと思いました。ニヤニヤ

これは小さい話ですが実際まだまだわかっていない方が多いので広報すれば協力してくれたり活動しやすくなると思います。

広報は大事です。ウインク

他にも色々活動をお手伝いするなど出来ることはあります。つながるうさぎ

いままで活動出来ていない方が一歩踏み出す。とびだすうさぎ2

その一歩が新たな原動力となって更に加速度を増すのを期待したいです。サッ

              




   ランキングに参加しています。
    ポチッとお願いします。(^人^)
 
      
      ↓↓↓↓↓↓↓↓
       
      にほんブログ村
      ↑↑↑↑↑↑↑↑