ついに捕獲! | 鶴見猫活

鶴見猫活

つるにゃんのブログです。地域の野良猫の避妊、去勢するTNR活動、里親探し、病気の治療を行っています。




猫活をしはじめた最初のきっかけ、、。《すぐちか》のメスの親猫2匹、その子猫5匹。ほとんどの猫は捕獲し手術が終わりました。子猫のうち1匹は里子にもらってもらえました。しかし親猫の1匹はいまだに捕まらず、挙げ句の果てにその親猫のさらに親猫までノーマークだったのに出産。そう、《すぐちか》には2匹メス猫が未手術でいます。今日そのお婆ちゃん猫をエサやりさんと捕まえたのです❗エサやりさんに押さえてもらい私が首根っこを掴み最近常に携帯している洗濯用ネットに、、。これで《すぐちか》で未手術のメス猫は親猫1匹に?イヤ、黒子猫の流入猫が1匹います。それは春までに頑張ります。ウインク




そして悲しい知らせがエサやりさんからありました。最初のきっかけの子猫5匹のうち1匹が車にひかれたそうです。野良猫の環境は想像以上に厳しいです。車にひかれたりカラスに狙われたり、子供が産まれないように不妊手術してもエサをやるな!って言われます。えーん




やることはわかっている。しかし限界もある。チュー




今週お見合い→譲渡予定だった猫2匹がお見合い直前のキャンセル、すっぽかしでまだ家に居ます。1週間サイトでやりとりして猫のコンディションを整え予定を組み、していたのにすべてがパーです。唯一の救いがそんなやつの元に猫がいかなかったこと、そう思うしかありません❗里親になるということはボランティア活動していることと同じです❗安易に飼おうとか冷やかしなんかもっての他です❗ムキー




そしてそのエサやりさんからMさんが子猫3匹産まれてしまった現場のことを早く捕まえてほしいと言ってたと言われました。Mさんは自分でも捕獲し手術に出している方ですが私が活動はじめてからは捕まえた猫は私のほうで手術に出しています。子猫のことはほったらかしにしているわけではないですが今月中には捕まえようと思っていました。わが家の里子候補の子猫たちが出て行ったほうが管理しやすいと考えていたのです。ニコニコ




しかしいい方向に向かったと思います。私一人だけが考えて行動してもダメなのです❗Mさんが捕まえてほしいと強く思って私が捕まえる、そしてそのことを他のエサやりさんや猫仲間が共有することが大事です❗一人で抱え込んでしまっては行き詰まります。精神的にも金銭的にも。エサやりさんや猫仲間を巻き込み活動していかないと、、。ウインク




今日の勢いでその子猫を見に行きました。黒子猫が2匹、三毛が1匹。今日は三毛がチョロチョロしています。罠を取りに帰って仕掛けました。数分後捕まったのは、、。黒子猫1匹でした!あとはまた今度にします。真顔







   ランキングに参加しています。
    ポチッとお願いします。(^人^)
 
      
      ↓↓↓↓↓↓↓↓
       
      にほんブログ村
      ↑↑↑↑↑↑↑↑