産業まつりでビール飲み歩きしつつ、
家で食べるものもたくさん買いました。

北大東島のポテトチップス。
これ美味しいんですよね。
離島フェアとかでもたまに買ってる。
北大東島のじゃがいも焼酎は
試飲させていただきました。
県内離島(一部鹿児島の離島含む)から
各島の名産品が集まるイベントです。
普段本島ではあまり買えないものなど、
その離島ならではのものがたくさん。
「沖縄の離島」といっても特徴はそれぞれ、
名産品も異なって個性豊かです。
産業まつりほどの規模ではないものの、
こちらのイベントも人気があるので
屋内の会場は歩けないほどになります。

今年も龍華のアンダカシーまとめ買い。
アンダ(脂)カシー(かす)
豚の皮と背脂を揚げたものです。
昔のアンダカシーは油っこくて
硬くて美味しくなかったけど、
龍華のアンダカシーはサクサクカリカリ。
糖質ゼロでたんぱく質も豊富なので、
ダイエット中のおやつやおつまみにも良し。
適度な脂は髪や肌の健康維持にも必要。
龍華の代表や社員の女性たちも
アンダカシーダイエットを実践されてて、
インスタでアレンジの食べ方や
ダイエットの成果を紹介しています。

大好きな渡嘉敷島のまぐろジャーキーと
今回初めて見かけたら「まぐろのまんま」。
飼い主は断然まぐろジャーキーです。
濃い甘辛な味がおつまみに最適。
まぐろジャーキーは美味しすぎて
普通サイズだとすぐ無くなるので
買うときは必ずお得用を買ってます。
それでも1~2日で食べ尽くします笑

天使のはねのカレー味も初めて見た。
スーパーだと塩味と梅味しかないから、
こういう普段見かけないのを見つけるのも
産業まつりならではの楽しみ。
なんでこれ普段売ってないの?
どこで売ってるの?
という商品が産業まつりで売ってたりする。

許田の道の駅で好きなえびすのまんじゅう。
これひとくちサイズで軽くて
パクパク食べちゃうんですよね。
10個入りで250円でした。
5個入り150円もあったけど、
たぶん5個だと一瞬で消える。

今年もオクラつかみ取りで無料でゲット。
いろんな生産者さんとおしゃべりしながら、
今年も楽しく買い物と飲み歩き。
今回買わなかったけど他にもたくさん
魅力的で気になる商品がありました。
どの生産者さんも熱意ある説明で
一生懸命プレゼンをしてくるので、
「聞いたから買わなきゃ…」って
一瞬買いそうになるんだけど
今週末は壺屋やちむん通り祭りもあるし、
ほんとイベント盛りだくさんの沖縄の秋。
毎週の予定を考えるのに悩みます。



