県産野菜が安くなるこの時期は
沖縄料理の頻度が高くなります。
この日は県産のニラとゴーヤー。

・ヒラヤーチー
・ゴーヤーチャンプルー
・もずくのスープ

ヒラヤーチーは直訳すると「平焼き」。
沖縄版お好み焼きというかチヂミに近い。
小麦粉をだしや卵とかと混ぜた生地に
ニラやツナを入れて薄く伸ばして焼きます。
おかずというよりおやつやおつまみ。
ソーミンタシヤーと並ぶ台風時の定番料理。
庭にあるニラやネギをとって少ない材料で
シンプルで簡単に作れるというのがその理由。
今は冷蔵庫もあるし庭でニラ育ててなくても、
昔の名残で台風時の定番料理ってイメージ。

普通のゴーヤーチャンプルー。
ゴーヤーと島豆腐とポークと卵。

詰め放題で買ったもずくがまだ沢山あるから、
スープにももずくたっぷり。
タイムリーに投稿してます
明後日は例の「7月5日」ですね。
予言とかデマには興味ないので、
詳しいことはわからないですが。
災害はいつどこにやってくるか分からない、
日頃から意識して備えておくのが大事。
なので、予言とか関係なく日々を
大切に生きれば良いのではと思ってます。
7月5日はようやく予約取れた美容室。
早く髪切りたかったから楽しみ![]()
その後はイベント行こうか飲みに行こうか。