6月23日、沖縄では「慰霊の日」です。


沖縄出身じゃなくても沖縄に暮らす方なら

この時期には「慰霊の日」について

メディアなどで見聞きする機会があるので

何の日か知っているかとは思います。


80年前の1945年の6月23日、

組織的戦闘が終結した日として

沖縄戦の犠牲者を追悼する「慰霊の日」。

沖縄県が定めた公休日であるため、

県庁、市町村役場、公立の小中高は休日。


6月23日に戦争が終わったのかといえば、

実際はそうではありません。


この日は第32軍司令官の牛島満が自決し、

日本軍の組織的な戦闘が終わった日であり、

沖縄戦が終わったわけではありません。

その後も県内では戦闘が続き、

9月7日に嘉手納で日米の降伏調印式が行われ、

公式に沖縄戦が終結となります。


6月23日の方がより知られているけれど、

沖縄に暮らすものとしては9月7日も

ちゃんと知っておきたい日です。