本島最北端の国頭村まで行った翌日、
今度は南の方へとおでかけしました。 
目的は食材の購入。

南の駅やえせ、初めて行きました。
新しくてきれいな施設なんだけど、
品揃えが結構意外な感じでした。

地元の野菜や加工品はもちろんだけど、
KALDIみたいな輸入の食料品とか、
久世福商店とかにありそうな調味料とか、
予想してなかったおしゃれコーナーが。



大きなキャベツが250円だったので購入。
スーパーじゃ1玉398円とかだけど、
最近は立派なサイズのはあまり見ない。
単身だとなかなか1玉は買わないけど、
半玉198円とかでちょっと躊躇する。



大根も大きくて安いし。
具志頭といえばピーマンが有名。
ついつい買っちゃいます。



これも美味しかった!!
島とうがらし味なんだけど
辛いだけじゃなくて美味しい。
ビールにもぴったりでした!

ジェリーズポップコーン検索してみたら、
全国で加盟店募集して展開している感じ。
今回南の駅やえせ購入したのは
就労支援事業所で作ってるようでした。
FCみたいな感じで色んなとこで
製造とか販売やっているのかも。


南の駅を後にして向かったのは
港川パヤオ鮮魚店。

何年も前から気になっていたけど
ずっと買いに行ってなかったもの。


いちゃいちゃ

いちゃ=イカ

ソデイカの耳の唐揚げです。
ほんのり島とうがらしの辛みで
おつまみにぴったりの味で、
むちっとした食感で美味しいニコニコ

もう、何年も溜めすぎてたけど、
今後はちょくちょく買いに行きたいです。

パヤオ鮮魚店の後はすぐ近くにある
港川漁港近くへと向かいました。

この辺は「お刺身ロード」といわれるほど
鮮魚店が並ぶエリアです。

目指したのは港川公園近くにある
「ヨシ天ぷら」というお店。

八重瀬に行くと決めてから
Googleマップで色々調べてて、
なんとなく気になった天ぷら屋さん。

営業は金土日のみ11〜17時。
この日は月曜だけど祝日で営業してました。

番号だけが書かれた注文用紙に
天ぷらの種類と個数を書きます。
魚、イカ、野菜、カニカマ、いも、
いんげんとカニカマ。1個100円。
注文してから揚げてくれるので、
できたてアチコーコーでいただけます。

揚げたての内に食べるなら
目の前の公園で食べるのも良しです。

衣はサクサクで程よい味で良かった。
次から奥武島じゃなくてこっちも良いな。
観光客もいなくて混雑してないにっこり

今後は港川もちょいちょい行きたいです。


港川パヤオ鮮魚店(八重瀬町港川)


ヨシ天ぷら(八重瀬町港川)