石川県羽咋市のふるさと納税返礼品で
能登産天然いのしし肉が届いたので、
いのしし肉を使った料理で家飲みしました。
いのしし肉はうで肉とロースの2種類。
この日はうでから食べることにしました。
冷凍で届いたものを解凍している間に
他のおつまみを食べながら呑みます。
まずは野菜のおつまみから。

・ピーマンの丸焼き
・キャベツとワカメのサラダ
基本、緑色が好きです。

フライパンにごま油をひいて、
転がしながら焼いて醤油たらすだけ。

・大根葉のじゃこ炒め
島大根の葉とじゃこと油揚げ。
ごま油でサッと炒めてお酒と塩。
そうこうしてたらホットクックで
調理放置していた煮物が完成しました。

・鶏肩小肉と大根の生姜煮
肩小肉は胸とももの間くらいの
程よい弾力と程よい脂の良いとこどり。
1羽から取れる量は少ない部位ながら、
値段はお手頃で美味しいです。
塩糀と生姜で煮込みました。

これがふるさと納税で届いたいのしし肉。
手前がうで肉です。結構入ってます。
鍋用の具材も揃ったので、
いのしし鍋を作ってみました。
いのしし鍋のスープは
イメージ的には味噌ベースかな。

・いのしし鍋
能登産天然いのししの肉たっぷり!
他は豆腐、白菜、春菊、にんじん、
えのき、しめじ、長ネギ。
王道の鍋具材って感じですね。

いのしし肉はおかわり分までたっぷり。
豚肉よりは弾力がある感じだけど、
クセもなくてあっさりとしていて、
多いかなと思ったけどしっかり完食。
脂が少なくあっさりなので飽きずに
最後まで美味しくいただけました

美容にも筋肉にも良さげないのしし肉。
ダイエット中のたんぱく質摂取に良さげ

────────────────

タイムリーに投稿してます

────────────────