さて、旧暦10月は神無月。

全国の神々が出雲大社に集まり

人々の縁談などを相談する会議を行い、

各地で神様が留守にするということで

神様が不在の「神無」というのが

「神無月」の由来だそうですね。


神様が集まる出雲は「神在月」だそう。


縁結びのご利益でも有名な出雲大社ですが、

実は那覇にその分社があります。


古島駅近くにある出雲大社沖縄分社。

出雲大社の正式な分社ですが、

全国で「分社」の名称が認められてるのが

沖縄分社だけだそうです。


あまり目立たない場所の小さなお社ですが、

出雲大社と同じ形のしめ縄を小さくした

ミニ版ながら立派なしめ縄があります。




御朱印は直書きで拝受しました。


沖縄分社も縁結びのご利益があるとして

女性の参拝者が多かったです。


───────────────

神社神社仏閣めぐり絵馬

*テーマでまとめています*

───────────────