最近の休日の自然観察&撮影では
ブログ用のスマホ撮影、
DJI Pocketでの風景動画撮影、
コンデジでの生き物撮影、
と3機種で撮影をしています。
 
スマホで撮影したものは
そのまま編集やSNS投稿できるけど、
他機種で撮影したのはデータ移動必要。
そのデータ移動や整理が面倒で驚き
 
特にデジカメのSDカード。
PCで読んでクラウド保存してとか面倒。
いつもデジカメの撮影データ整理に
取りかかるまで時間かかってしまって。
 
スマホで読み込みしたいなと思って、
スマホに挿せるリーダーを探しました。
 
 
 
楽天で1,890円で購入。
 
 
 
これにデジカメのSDカードを入れて、
スマホへ差し込むだけでOKです。
 
 
 
Apple純正のようなシンプルデザイン。
 
これでスマホで読み込みできて楽にっこり
 
DJI Pocketのデータも本体とスマホ接続より、
micro SDをこのリーダーで取り込む方が
速度が早い感じがする。
 
色々投稿がしやすくなりますにっこり
 
 
インスタではこれまでのアカウントの他に
自然観察専用アカウントを開設しました。
これまでのアカウントがほぼ料理投稿で、
料理以外はストーリーズへ載せてたんだけど、
料理アカで昆虫とか乗せるのは気が引ける笑
ストーリーズって開かないと見えないから
虫苦手な人がうっかりもあるだろうし。
 
なので、自然観察系は分けてしまおうと。
場所のイメージは動画で伝えて、
生き物はデジカメで撮影したもので、
とか色々自分の投稿ルールを決めたり。
新たな楽しみ方をしています。