県産鶏のぶつ切りが安かったので、
煮込んでスープにしようと思い購入。

骨付きぶつ切り肉は出汁も出るので
煮込んでスープを作るのに使います。

季節の変わり目なので身体のことも考え、
今回はスパイスたっぷりの薬膳スープに。
「薬膳」といっても詳しくはないので、
ハードルは下げて気軽に楽しんでいます。



・ニラだれ冷奴
・みょうがトマト
・鶏と根菜と生姜の薬膳スープ
・オクラ納豆
・もずく酢


この日はランチが遅かったので、
夕飯は急遽米抜きの献立に変更。



スープは鶏のぶつ切りの他に
大根と人参と椎茸と生姜。

鶏は茹でてアクを取ってから
野菜とスパイスを加えて
それから圧力をかけてます。

今回はスターアニス、クミン、花椒、
コリアンダーシード、シナモンなど。

だいたい胃腸に働きのあるスパイスで、
消化促進や血行促進などの効能があるので、
生姜とあわせてこれからの季節にも良さげ。
スパイスたっぷりの薬膳スープは
体の内からポカポカと温かくなりますね。
風邪をひきそうだなというときも
生姜やスパイスは積極的に使ってます。



この辺はスープを煮込んでる間に簡単に。
冷奴に乗せたニラだれは刻んだニラと
塩昆布と醤油とごま油を和えたもの。

トマトにはみょうがとかつお節。
軽く塩を振ってるくらい。



いつもの納豆。
もずくにはシークヮーサーも加えて。

毎日食べるものは美味しいのはもちろん、
なるべく体のことも考えるようにしています。

冬のスパイスたっぷり鍋は特にオススメです。

────────────────
流れ星インスタでは毎日の晩ごはんを
タイムリーに投稿してますもぐもぐ
────────────────