ふるさと納税の10月改正を目前に、
かけ込みで9月中に寄付を済ませました。
これまでもあったルールの厳格化により、
各自治へのルールの徹底が求められるそう。
利用者にとってはお得度は下がるけど、
これまでルールをちゃんと守らずに
寄付を集めていた自治体があったので、
それが適正化されるということでしょうか。
確かに寄付額上位の自治体を見ると
還元率がめちゃくちゃ高くって。
3割ルールどこいった?って感じで。
それはさすがにやりすぎでは?
ってくらいの還元率で、
産地関係なさすぎたりとかで。
個人的にはそういう自治体に
良いイメージはなかった

さて、今年のふるさと納税第1弾。
5年前から毎年続けている淡路市、
淡路島ファーム太陽と海の野菜セット。

初めてふるさと納税をやった年から5年。
生産者の野田さんとのやり取りも続き、
届いた野菜をどう調理して美味しく頂いたか、
インスタで報告するのが毎年の恒例に。
関西へ旅行するときには会いに行きたい、
それくらいの感覚にさえなっています。
返礼品を通して旅行に行きたくなって、
実際に足を運んで魅力を感じたり、
観光でその地で消費することになれば、
ふるさと納税からもっと繋がりが増える。
そういう気持ちで続けています。

・さつまいも
・枝豆
・水なす
・空芯菜
季節によっても届く野菜が違うし、
ホントに種類が豊富で珍しい野菜も多く、
毎回楽しみになっています。
沖縄でよく栽培される野菜もあったり。
スーパーでは見かけないような
珍しい野菜があったりとかで。
初めて見る野菜を調理するのは
すごく楽しいし気分も上がります。