正月に実家の庭から採ってきた
たくさんのシークヮーサー。
柑橘類はビタミンCなどが豊富なので、
風邪予防として積極的に食べてます。
年末頃から湿度が下がってきたからか、
社内でもインフルや風邪の人が増え、
特に喉の調子が悪い人が目立ちます。
搾った果汁でもらってきたシークヮーサーは
ホットではちみつを入れて寝る前に。
鼻から喉の気管が乾燥してしまうと
風邪やインフルなどになりやすいので、
喉のケアは結構意識して気をつけてます。
こまめな水分補給も対策のひとつです。
睡眠中の喉の乾き対策に加湿器を使用。
ウォーキング中は乾燥した外気を吸うので、
水で濡らすウェットタイプのマスクで
鼻と喉が乾燥しないようにしています。
あとは浅田飴は常に持ち歩いています。
そして異変を感じたら早めの葛根湯。
葛根湯は漢方なので気軽に服用してます。
がっつり風邪ひいてからよりも、
ちょっと風邪ひきそうだなってくらいの
鼻や喉にちょっと違和感があるかなとか、
本当にひきかけくらいに飲んでます。
元々鼻炎持ちで鼻がつまりやすくて、
鼻がつまると口呼吸で喉をやられ、
というところから悪化しやすかったけど、
ここ何年かは鼻と喉のケアを心がけ、
風邪は本格的にひく前に予防できています。