皆さん「変態」なお店好きですか?
(年末になんて質問してんだ)

那覇でウィスキーの種類が豊富で、
お店の人がウィスキーに詳しくて、
ってバーをずっと探してました。
中部には好きなお店あるんですが、
那覇で気軽に行けるお店が欲しくて。

ついに見つけてしまいました。栄町で。
ほぼ毎週のように飲み歩いてる栄町で
いつも歩いてるとこにその店はありました。

何故気づかなかった!!

灯台もと暗しとはこのこと。
隠れてないはずなのに隠れ家みたいな。
そうだ、いつもトイレへ急いでる時に
「トイレ、トイレ滝汗」って歩いてるから
それで何も見ずに歩いてたんだと思う。
栄町、まだまだ知らない店だらけ。


スコッチシングルモルトを中心に
200種類くらいのウィスキーを揃える店。
入ってすぐ分かりました。
「あ、この店、変態だ。」って。
「変態」すっごくいい意味、褒め言葉。
料理と酒に関して変態的なお店好きです。

棚からカウンターまで所狭しと並ぶボトル。
店に入った瞬間からボトルを見てワクワク。
メニューもとんでもない種類が書かれてる。



まずは大好きなアイラモルトから1杯。
30過ぎてからピート臭も好きになりました。

20代の時に初めてシングルモルト飲んで、
苦手かなーって思ってたけど、
30超えたら大好きになっちゃって。


手作りの生チョコ。
これもウィスキーを使っていて、
日によって違うみたいです。

2杯目はこの生チョコに合わせて
オススメを選んでもらって、
生チョコに使ってるのと同じウイスキー。
相性最高でめちゃくちゃ美味しかったです。

いつもだと辛めのが好きなんだけど、
このお店では今まで飲まなかったようなのも
色々と試してみたいなという気持ちで、
〆の3杯目は甘口のものを選んでもらいました。
デザートで締めるような感じで、
1日の最後に少し甘いものってイメージ。
これまたオススメしていただいたのが
イメージにぴったりで美味しいこと。

ここ絶対に通っちゃうなぁ驚き
ここで〆て帰るの定番になりそう。
開けてはいけない扉を開けてしまった。
これは完全にハマるお店パターン。


以下、おまけのお話。

ウィスキー楽しんでいい気分で帰宅。
コンビニ寄ってからタクシー拾おうと
崇元寺方面へ歩いていたら、
通りから少し入ったとこの建物が
ものすごく魅力的に視界に入ってきました。


周りは高い建物に囲まれていて、
都会でそこだけ取り残された昭和のような。
それでいてネオンが煌々と主張してて。
国際通りと崇元寺通りの間ぐらいで、
那覇のど真ん中だけどこういう古い建物が
所々に残っていたりするのは面白いです。
歩いてみないと気づけないことも沢山。
昼だったら気づかず通りすぎたかも。
夜の表情がとても良い感じです。


と、今年も最後の最後までお酒の話。


芝濱 (那覇市安里)