【おつまみ】土用の丑の日の家飲み | アラフォーシングル男の自由気ままな沖縄ライフ
昨日は土用の丑の日だったので、
鰻をおつまみに家飲みすることに。
まずはさっぱり野菜のおつまみ。

胡瓜と茗荷と大葉の塩昆布和え。
ごま油と醤油と出汁で和えてます。
茗荷たっぷりで夏らしくて好き。

スーパーで買った国産鰻。
スーパーの鰻は見映えを良くするため
甘いたれがたっぷり塗られているので、
熱湯でタレを洗い流してから温めます。
お酒をかけてアルミホイルで包んで
魚焼きグリルで温めました。
仕上げにたれと粉山椒をかけて完成。
ふっくらしてほどよく苦味もあり美味しい。
洗い流さないとたれが甘すぎるので、
やっぱり一度洗うのがちょうど良いです。

京都産の九条ねぎは油揚げと一緒に
七味ぽん酢和えにしました。
ピリ辛だけどさっぱりで美味しい

油揚げはフライパンで炒って、
九条ねぎは生のままです。
ぽん酢は買わないので自家製。
ぽん酢やドレッシングなどの類いは
揃えても賞味期限内に使い切れないので
酢や他の調味料で作れるものは
自分で作るようにしています。

