【晩ごはん】生姜たっぷりの晩ごはん | アラフォーシングル男の自由気ままな沖縄ライフ
自家製ジンジャーエールを作るのに
生姜をたくさん買っていたので、
余った生姜で炊き込みごはんにしました。

舞茸と生姜をたっぷり入れて炊きます。
ご飯を炊いている間に佃煮を作りました。

ジンジャーエールシロップの生姜を刻み、
一緒に漬けていた鷹の爪も刻んで、
刻んだセロリの葉っぱと一緒にして。
醤油とお酒を入れて煮詰めます。
生姜がシロップに漬かっているので
甘さは足さなくても大丈夫。

セロリの葉と生姜のピリ辛佃煮。
実家でよく母がセロリの葉は佃煮にしてて、
それで白米を食べるのが好きでした。
セロリの香りが良くって

幼い頃から香草、香味野菜が好きでした。
シソや茗荷とか生姜やセロリや
セリやイーチョーバー(フェンネル)とか。
ほんと好みが変わってないというか、
子どもらしくない味覚だったのかな?
子どもの頃から好きなセロリの葉の佃煮、
それを生姜と合わせてアレンジしました。

・納豆
・なめこの醤油漬け
・豚と牛蒡の塩にんにく炒め
・舞茸と生姜の炊き込みご飯
・セロリの葉と生姜のピリ辛佃煮のせ冷奴
・しめじと油揚げのみそ汁

舞茸と生姜の香りがたまらない


舞茸、なめこ、しめじ、茸づくし。
全体的に茶色いですね笑

豚肉は冷凍のごぼうと炒めました。
にんにくと黒胡椒でちょっとパンチを。

佃煮は冷奴にのせました。
この佃煮、炊きたてご飯にも美味しいし、
うどんの薬味にしたり、スープに入れたり、
餃子の具に混ぜたり、豚肉に合わせたり、
淡白な白身魚の焼き魚に添えたりとか、
色々とアレンジができそうです。

