職場でのランチは弁当作ったり、
近くで買って食べたり。
レトルト持っていって温めたり。

無印良品のナンと豆のカレーで
本格カレーランチとかやってみました。
ルピシアのジャスミン茶も添えて。
カレーは容器に入れてレンジで温め。
ナンはそのままでも食べられます。
オーブンで温めると美味しいみたいだけど、
職場ではレンジで軽く温めました。
温めた方が断然美味しいです。
ちなみに豆のカレー「ダール」ですが、
沖縄では「ダール」と言うと
とある意味になります。
「だーるよ。」「だーるば?」
などと使われています。
「だーるよ」は質問に対しての回答で
「そうだよ」みたいな感じで使います。
「だーるば?」は質問系で
「そうなの?」って感じの使い方です。
断定できないときは「だーるはず」で
「そうだと思う」的なニュアンスです。
「だーる」=「~である」
標準語が変形した感じです。
若者や子供っぽい感じはします。
【例文】
「このカレー、ダールって名前ってよ。」
「だーるば?!(え、そうなの?!)」
「だーるよ(そうだよ)」
りゅうちぇるのYouTubeチャンネルの
沖縄ギャルあるあるやヤンキーあるある、
その動画の中でもよく登場する言葉です。
観るとイメージしやすいかも

豆のカレーにちなんで
ウチナーグチ豆知識でした
